グニラの視覚 | ||||
「顔」について |
絵で考える | ||||
砂を落とす | ゲームと綱渡り | 一番の価値 | ||
デートのスキル | 記憶と場所 | 視力とガンリキ | 親のしつけ | |
飛び跳ねる理由 | 言葉の意味 | イチゴ | 映画 |
同類 | ||||
水やり当番 | 敏感と鈍感 | 感覚過敏 | 内服治療と教育 | 世界という恐怖 |
「身体感覚」 | 池を歩く | 自閉症と犬 | ||
自閉症の専門家 | 観察者 | |||
夫婦生活 | 自尊心と教師 | 目の色が変わる | 「顔」 | 「性欲」 |
学校と顔 | 「罰」について | |||
皮膚感覚 | 子供の気持ち | 想像力の障害 | 体温調節 | |
「眼鏡の理論」 | 空想の世界 | 顔・汎化・眼鏡 | 母親という存在 | |
数字と秩序 | ひとりぼっち | 言葉としての絵 | ||
藤家寛子の場合 | 「男女」の違い |
「統合失調症」 | 「常同行動」 | 自閉症者の孤独 | ||
「線」の初源 | 猟師とADHD | |||
「行間を読む」 | 世界の美しさ | |||
同じことを聞く | 音を聞く | 視覚化と比喩 | ||
共感覚と表現 | キム・ピーク | わかりにくい文 |
「絵カード」 | 母親の気持ち | |||
想像力の障害 | 子育て支援犬 | |||
ステージ発表 | クロスステッチ | 犬と自閉症 | ||
「触感」の話 | 自由研究 | ブランコと風船 | ||
高さと階段 | 迷子と無責任 | 奇妙な関心事 | 「放課後」 |
結婚相手 | 遺伝で何が悪い | 一人一役 | ||
心の闇 | 小さな誤解 | 指導計画案 | 視線と焦点 | ゴッホについて |
感覚過敏と教師 | ||||
手引きする人 | 余暇の過ごし方 | 忘れられない脳 |
言葉の裏を読む | うつくしい誤解 | |||
夜の闇 | 夜の闇・続 | 読み聞かせ | 天才少年 | |
相性 | 幼年期の育ち方 | 関西弁と標準語 | 心象スケッチ | |
「一対一」 | スローランナー | 修士論文 | ディック | アメリカ |
過剰特異性の耳 | ディスレクシア |
感覚の初源 | 代名詞 | 遠い回り道 | ||
パワーショベル | 象徴的思考 | オウム返し | ||
豊かな生活 | 安心セット | 社会と女性 | ||
母と娘の関係 | ||||
感覚障害 | 感覚障害(続) | 自閉症者と感情 |
「コロコロ」 | 藤家寛子の聴覚 | 両親の愛 | ||
自信と自負心 | 「伝記」 | 「友だち」と社会 | 「音楽」 | エースとハエ |
自信と自己評価 | 「幼な友達」 | |||
恐怖と過剰特異性 | 「サザエさん」 | 「締め付け機」 | 感覚のこだわり | 「三角君」 |
オウム返し | 精神分析医 |
祖父の死 | ドナの自然 | ドナのクリスマス | 死についての認識 | ドナのメガネ |
ジャックの言葉 | ||||
季節の移り変わり | ||||
個性としての自然 | ペットと言葉 | スライドショー | ひも結び | |
黄色い傘 | 言葉の聞き取り | こんにちは |
感覚統合の問題 | ||||
コンピュータ | スーパーマリオ | 「逃走」とは何か | 「うわわオバケ」 | |
両親・犬・言葉 | 自転車に乗る | |||
ドナの身体 | 「性生活」 | |||
マニュアル | 普遍化 | 自閉症の定義 |
排泄行動 | 謎のささやき声 | 選択性かん黙 | 水木しげる | |
自己刺激行動 | トラウマ | ティトの身体感覚 | テンプルとドナ | |
自閉症とは何か。 | ||||
内臓感覚のズレ | おばあちゃんの死 | ボディイメージ | 「誤嚥」の問題 |
「音」の視覚化 | 論理と共感 | 心霊体験 | ||
心霊能力者 | ||||
自閉症者の成長 | オウムと言語 | 「牛の身になる」 | ||
学校と天才 | ビル・ゲイツ | |||
共感覚と自閉症 | 全盲の自閉症者 |
「称賛」の大切さ | ||||
ワンマンショー | ||||
技術革新と自閉症 | 運動会(1) | 運動会(2) | 入学式・卒業式 | 目・耳・携帯電話 |
遠足・お泊り | 「朝」 | 等価の思想 | 髪(感覚)と恐怖 |
「顔」認識の話 | ||||
「台本」 | 「融合」 | 「サヴァン」 | 自閉症と社会 | |
自閉症と植物 | 月光の世界 | 「耳で見る」 | 「東洋医学」 | 「寒さ」の感覚 |
一年間の行事 | 「幼稚園」 | ホーナー教授 | ||
藤堂高直 | 知能と言葉 | 教師への視点 |
自閉症と現代社会 | 有意義な人生 | 本当に大切なこと | 辻井伸之と自閉症 | |
「健全な自尊心」 | 天才と障害 | 「理想の育て方」 | 真水の中の海の魚 | |
「細部に届く目」 | 「三次障害」 | |||
事情を聞く。 | 水木しげる・追加 | |||
「母親」 |
「嘘をつく」 | 「暗黙のルール」 | 「一連の動作」 | 診断を得てから | |
「愛という感情」 | 「プレゼント」 | |||
「カエル」 | 思春期の下準備 | 連続画 | シィーの映像思考 | シィーの相貌失認 |
内側と外側 | ロゴマーク |
「絵」で語る | 物語と人生 | かおなしと記憶 | 運動と味覚 | 「2E児」 |
「衣替え」 | ||||
「周囲の音が…」 | ||||
アナログ時計 | ||||
褒められた記憶 | 登園しぶり |
小説を読む | 見事な「通訳者」 | 「お母さん」 | ||
「魔法のタンス」 | 「偏食・異食」 | 「世界の崩壊」 | 「LDと派遣」 | |
「ちゃんとやる」 | 「ナントカイウ」 | |||
「9歳の壁」 | ||||
「言葉の鎖」 |
KちゃんとL君 | 「一品食い」 | |||
LDの長所 | F君の「儀式」 | 「トイレの音」 | ||
教師の対応 | 「座席」の構造化 | |||
アルバイト(1) | アルバイト(2) | 教育の可能性 | ||
漱石の嗅覚過敏 | 翻訳家のPさん | 記憶の時間軸 | G君の認知の穴 |
「いじめ」の実態 | たずねてみる | |||
カミングアウト | 輪郭と顔 | 「訳者あとがき」 | 「喜舎場盛也」 | |
本田宗一郎の叡智 | 担任の対応(1) | 担任の対応(2) | ||
「負の社会性」 | ||||
発達障害と共感覚 |
「参観日」 | 動物・人間・情動 | 「情動システム」 | ||
「RPG」 | 「母親の大変さ」 | |||
「投稿野郎」 | 感覚過敏の大変さ | |||
「人生は格闘」 | 「理想の学校」 | |||
自閉症とガウス | 共感覚と自閉症 |
カレンダーサバン | 先生の対応(1) | 先生の対応(2) | ||
感覚過敏への対応 | 「背面跳び」 | |||
2人の先生 | 奇声とビデオ | 「過集中」 | ||
「頭蓋骨の手術」 | ||||
人の役に立つこと | 言葉と絵の発達 | 可視化と分類 | 人命救助 | 裸で眠る |
言葉と気持ち | 原始人と自閉症 | 「自動車に乗る」 | ||
「バンドエイド」 | ||||
「大震災」の体験 | ||||
乳幼児期の記憶 | けんと君の直観力 | 東田直樹の聴覚 | 場所と人物 | 「写真」を撮る |
「きちんと座る」 |
僕の頭の中の世界 | 「テコンドー」 | |||
「脅迫行動」 | 「四つん這い」 | 共感覚・性・言葉 | ||
「学校の思い出」 | 「読字能力」 | |||
ガールフレンド | ||||
あまのじゃく | 人間関係の大切さ | 不登校と行動療法 | ||
ローラのリード | 「朝鮮戦争」 | ASの仕事環境 | ともだち | |
「ケガ」の仕方 | ||||
ジャージー牛 | 眼で計算する |
水と戯れる | 顔・声・環境 | ルール | ||
未来への日記 | ||||
バリスト | 視覚的な記憶力 | イイトコサガシ | ||
愛着の形成期 | ||||
最初の石槍 | アマンダ | フロアタイム |
テンプルと子豚 | 指をパチリと… | 独特の言い回し | ||
エアコン博士 | 怪獣博士 | 超音波 | ||
言葉の勘違い | 「記憶の箱」 | 「番組変更」 | ||
「空気を読む」 | 存在という不安 | 自然という言葉 |
講演会と文字化 | ||||
給料は大事に | 得意なこと | |||
横井金谷の一生 | 伸夫とカレン | 距離感 |
直線と太陽系 | 夫婦のすれ違い | 親友の死 | ||
見ているところ | 裏の意味と計算 | 「三日月湖」 | ||
「まとめ買い」 | 「避難訓練」 | |||
「物格」 | ||||
「忘れ物」対策 |
身体内の音 | ||||
ジムのADD | ||||
「のど飴症状」 | ||||
扇風機と共感覚 | 大村益次郎 | |||
「電車が好き」 |
二重構造の世界 | 未来に開く関係 | 学校とADHD | 対処の方法 | |
お父さん | 自然との一体感 | |||
蟻と大冒険 | 新幹線の雨 | 「水が好き」 | ||
厳しく叱られる | 記憶の坩堝 | 親子の信頼関係 | 散歩のルール | |
クルッと回る |
塾と家庭教師 | 理想の親子関係 | 「便器」の顔 | ||
カレンダー好き | 「散歩」のこと | 「川」のこと | ||
「電車の顔」 | ||||
庭は全世界 | 潜在化するLD | |||
「音読」 | 顔認識と匂い | |||
ギリアン・リン | クレーン現象 | 「散歩」 | ||
絵本の中の世界 | 友達づくり | |||
母親の英知 | 「告げ口」 | |||
「人間関係」 | ||||
「相貌失認」 | 「過集中」 | |||
ロージーの世界 | ビリーの能力 | 石黒浩という人 | ||
「髪をつかむ」 | 「頭の中の声」 | 「二人の先生」 |
(900回) | |
「絵本を見る」 | 「色」になる | |||
魔法と現実 | ||||
「自分」の輪郭 | 恐怖とパニック | |||
不安感と安定感 |
「診断」のあと | 発達障害と睡眠 | |||
黒板の文字 | 「EMDR」 | |||
音楽の時間 | ||||
「不安」の研究 | 「光」の美しさ | |||
「沈黙の世界」 |
「握手」 |
観(950回) | |||
「言葉遊び」 | 「脅迫観念」 | |||
アイリスと猫 | <忍耐>と人間 | 「PECS」 | コンサート | |
歴史的できごと | 自閉症と言葉 |
「成功の秘訣」 | 「定時制高校」 | |||
「迷子」 | 「エレベーター」 | |||
「言葉は魔法」 | ||||
ADHDと自然 |
(1000回) |
「損得勘定」 | ||||
「過剰適応」 | ||||
「昇進した後」 | ||||
「苦手な音」 | ||||
「話さなくなる」 | 「こだわり」 |
バズ・オルドリン | 人間不在のルール | |||
ASの不安 | 教育の中の幻想 | 『入学のしおり』 | 発達の最近接領域 | |
「宿題」 | 「目を見て話す」 | |||
「明朝体は苦手」 | お点前と共感覚 | ASDのこだわり | ||
祖父の死 | 二つのアドバイス | 安全な基地 | 二次障害 |
アレルギー処方薬 | ティーチの現在 | 「存在の不安」 | ||
「柳家小さん」 | オードリー・タン | |||
沖田×華の共感覚 | ||||
「引き出し」 | 「H先生の助言」 | 「映像が言葉」 | ||
「ドナの講演」 | 「障害の受容」 |
「偏食」 | 「気持ちで動く」 | 「醤油は飲み物」 | ||
「写真課題」 | テンプルの母親 | |||
「愛着と信頼」 | 「B夫妻」 | 「抗鬱剤の功罪」 | 「運動会」 | 「挙手」 |
「自閉症者と神」 | ||||
「みんな仲よく」 | ||||
「パターン崩し」 | 「動物と会話」 | 「共感と説得」 | 「よい幼少期」 | |
「みんな水の中」 | 「絵は言葉」 | |||
「空のシステム化」 | 「ジョナのスキル」 | 「エジソン人形」 | ||
new |