〜「歌」へのこだわり〜 「はい、デレク」レックスは覚えてきた≪アイ・ゴット・リズム≫を弾いた。しか し、次にデレクがその曲をもっとにぎやかに弾いてみせると、レックスは耳をふさ いで抗議した。二六才のデレクにとって、音楽はきちんと社交の手段になっており、 ジャム・セッションやアンサンブルで、ほかのミュージシャンと演奏することがで きた。しかし、一〇才のレックスにとって、音楽はまだまだプライベートな領域だ った。すでに知っている曲を、ほかのミュージシャンがアレンジを変えて弾くこと に我慢できないのだ。 その日の午後遅くに、ビートルズで有名なアビー・ロード・スタジオへ向かった のだが、デレクが息子の大好きな≪六四才になったら≫を歌い始めたときに、やは りレックスは嫌がった。ふたたび耳を手で覆い、哀れな声で「歌うのをやめて、デ レク!」と言った。 ○ この「歌」へのこだわりは、興味深い。 レックスは、同じ歌でも、知っている歌で、アレンジをかえて歌われるのは、イヤがるし、大 好きな歌を、他の人が歌うといやがっている。 これはたぶん、「本当にイヤ」なのだ。 僕の知っている子で言うと、「ウルトラマン」が好きな子がいたのだが、僕が「ウルトラマ ン」の歌を歌うと、途端に怒り出す子がいた。自分は気持よく歌っているのに、僕が歌い出す と、途端に、不機嫌になって、本当に不快な顔をして、(この子は、言葉は出ない)やめさせよ うとするのだ。 僕は、どうしてなのか、不思議でしょうがなかったのだが、ニキ・リンコの記述にも似たよう なものがあって、驚いたことがある。 原典を忘れてしまったのだが、ニキ・リンコは、自分が知っている歌を、お父さんが鼻歌で歌 うと、もうものすごくイヤだったらしい。もう本当に、許せないくらいに気分が悪かったらしい のだ。歌の上手い下手の問題ではなくて、たぶん、手塚治虫の『マグマ大使』の「人間もどき」 くらいに「気持ち悪いくらい違うもの」に聞こえるのだと思う。 ニキ・リンコも、生徒も、レックスも、自分の好きな歌を、他の人が歌うのが、とても気分の 悪いものに感じている。彼らの頭の中の「歌」とズレる歌は、許せないのだろう。 僕には、これは、自閉症者独特の感じ方として、共通性があるのではないかと感じられる。 とても興味深い。 他の人からは、「そんなことをして何になるのだ」、と言われるのかもしれないが、小さなこ とだが、こういうことを少しずつ拾い集めていくのは、自閉症の理解として、大事なことである と僕には思われる。 (この項、了) |