<内側から見た自閉症>

〜中田大地〜

『ぼく、アスペルガーかもしれない』

〜入学式・卒業式〜

 入学式・卒業式 : 学校に行っている限り必ずあるもの。別の所に行った六年生

 の代わりに、新しい一年生の友だちが来る。嫌いだ。まず、なんだかみんなピリピ

 リしている。先生たちもよそいきの服を着ている。髪や化粧も違うから、違う人み

 たい。泣いている人もいる。学校には大量のお父さんお母さんが来る。なんだか、

 いつもと違う服を着ている。体育館もいつもと違う場所に変わる。こういうのが一

 番嫌い。いつもと違うのが嫌。人が集まるのも嫌。目も耳も頭も忙しい。緊張もす

 る。何が起こるのかわからなくなる。先生に言ってみる。体育館を見る。式次第を

 見る。何をするのか話を聞く。我慢出来そうな気がする。

            ○

 自閉の子にとっては、運動会も大変だが、入学式・卒業式も大変だ。

 どっちかと言うと、「入学式・卒業式」の方が、静かに、じっとしていないといけないから、

大変なのではないだろうか。

 これも、僕(たち)は、大変だろうなと類推するしかないのだが、小学生のアスペルガーの

子が、内面では、どんなふうに感じているのか、とても貴重な証言になっている。

 まず、ピリピリした空気がイヤであり、大量のお父さんお母さんがいる。

 いつもと違う服や髪型の先生は、違う人のように見えている。

 いつも知っている体育館は、まったく違う場所になってしまう。

 とても不安になることがよくわかる。

 入学式・卒業式は、たいてい、一時間くらいは、かかるものだ。訳のわからない状況で、一時

間、じっとしていることは、子どもによっては、相当きついことだろう。

 大地くんは、「式次第」を見ることによって、「見通し」がつき、落ち着くことができるよう

になっているが、もっと言葉が理解しにくい自閉の子は、相当、きつい状況になるだろうと

考えられる。

 こういう場合には、よく「視覚的な支援」がなされる。

 「視覚的な支援」を通して、少なくとも、式の進行に「見通し」が持てたり、話の内容が視覚

的にわかるようになっていれば、助かる子によっては、きつい状況が少しは緩和されるだろうと

思われる。

 実際の学校では、どうなのだろう?

 <あなた>の、学校では?

 僕の実感では、配慮されている学校もあれば、そうでない学校もあり、まちまち、というくら

いが、現状なのではないだろうか。

 (この項、了)

もどる