〜由美さんの聴覚過敏〜 ちょっとした物音におびえたり、普通の人はきき逃してしまような音が気になっ たり、そのことで不快になったりする聴覚過敏も、私をひどく悩ませた。 学校の校内放送やハンドマイクでの大きなかけ声、教室内でのざわめきなど、突 然の物音に耳をふさぐ子もいる。聴覚過敏があると、スピーカーなどから流れる雑 音まじりの音声や、いろいろな方向からきこえる物音が不快に感じられることがあ るからだ。 聴覚過敏は、自閉症やその他の発達障害の当事者に多い特徴のひとつであるが、 当事者以外の人にはわかりづらいものでもある。私は黒板を爪でこすったような音 や、和太鼓が低温でドーンと響く音が特に苦手で、それらの音をきくと、耳や内臓 を思いきり殴られたような感覚を味わう。当時は、不意にこうした音がきこえてく ると、パニックを起こして泣き出すこともあった。いまはがまんすればなんとかそ の場にいられるようにはなったが、前もってわかっているときは近づかないか、耳 栓を持参するようにしている。 そのうえ絶対音感があるため、普通の人にとってはただの音が、すべて音階とし てきこえてしまう。疲れているときなど、人の話す声がメロディーとしてきこえ、 言葉の意味がわからなくなることもあった。音楽をきいたり歌を歌ったりするのは 好きだが、合唱がきらいだったのは、なかに何人か音程をはずして歌う人がいて、 それが不快だったからだ。 ○ 「聴覚過敏は、自閉症やその他の発達障害の当事者に多い特徴のひとつであるが、当事 者以外の人にはわかりづらいものでもある」… 村上由美さんの言うとおりで、「聴覚過敏」というのは、なかなかわかってはもらえない状態 のひとつだと思う。総合支援学校の教員の中でも、たいていの人は、「聴覚過敏」は、普通に聞 こえる音が、とても大きく聞こえる、くらいの認識で済ませていると思える。その考え方は、生 徒に「ガマン」をさせて、ひたすら慣れさせる、という方法につながっている。 だが、実際には、聴覚過敏というのは、相当大変なことだと認識した方がいいと思う。 聴覚過敏は、人それぞれに違うのだろうが、村上由美さんのように、聞こえ方を具体的に書い てもらえると、とてもいいと思う。 「私は黒板を爪でこすったような音や、和太鼓が低温でドーンと響く音が特に苦手で、 それらの音をきくと、耳や内臓を思いきり殴られたような感覚を味わう。」 音が大きく聞こえる、というよりも、耳や内臓を殴られるような感覚である、というのは、言 ってもらえないと、定型発達者にはまずわからないと思う。 ○ しかも、由美さんには、「絶対音感」も備わっていて、声が音階として聞こえたり、外れた音 が聞こえたりして、聴覚過敏に拍車をかけている。アスペルガー当事者の記述で、「絶対音感」 が登場するのはとても珍しいと思うので、一緒に書き留めておく。 (この項、了) |