<内側から見た自閉症>

〜トニー・アトウッド〜

『ガイドブックアスペルガー症候群』

〜テンプル・グランディンの映像思考〜

  私の心は、完全に視覚的にできていて、製図のような空間的な作業はたやすくで

 きます。私は、六カ月で独学で製図を身につけました。そして鉄とコンクリートで

 できた大型の家畜用施設を設計してきましたが、電話番号を覚えたり、暗算で足し

 算をするのはいまだに困難です。私は、それを書き留める必要があります。私が記

 憶しているあらゆる情報は、映像的です。抽象的な概念を覚えねばならないときは、

 心の中の書物かノートのページを「見る」、そしてそこから情報を「読む」のです。

 私が視覚的イメージの助けなしに記憶できるのは、メロディだけです。聞いた内容

 の記憶は、それが感情を高めたり視覚的イメージを形成できなければ、私にはほと

 んどできません。授業を受けるときは、聞いたことは忘れるかもしれないので、詳

 しいノートを取ります。対人関係のような抽象的な概念について考える場合には、

 映像として目に浮かぶ比喩を用います。例えば、人と人との関係はガラスの引き戸

 のようなものです。それを開けるのは静かにやらねばならず、蹴ったりすれば欠け

 てしまいます。外国語を習うときには、読むことによる、視覚的な形にして学ばね

 ばならないでしょう。

        ○

 テンプル・グランディンの映像思考の記述。

 なかなかに興味深い。

 メロディだけは、映像は伴わないで覚えることができると言う。これも興味深い。

 それ以外は、視覚的イメージがなければ「覚え」「考える」ことはできない。

 だがそれにしても、抽象的なものは、絵に「置き換える」とは言っても、人と人との関係を

「ガラスの引き戸」でイメージするとは!

 確かに、人間関係は、丁寧に扱わなければ、壊れてしまうガラスのようなものだ。

 人間関係を、ガラス戸のイメージを思い浮かべる人は、定型発達者には、まずいないだろう。

 (この項、了)

もどる