〜感覚過敏の様々な記述〜 ※『発達障がい児の子育て』より、保護者の「感覚過敏」の記述の中から、興味深かったもの をいくつか抜粋しておく。 ○トイレトレーニング アヒルのオマルには、おしっこをするのに、トイレではできなかった。トイレをピ ッカピカに掃除し、大好きな電車のポスターを貼り、アンパンマンの音楽をかけた。 でも、できない。壁紙に怖いシミもない。換気扇はオフ。においもない。トイレの 下をはいつくばってチェックした。ウォシュレットの便座の電源を発見し、コンセ ントを引き抜いた。すると息子は何ごともなかったかのように、おしっこをした。 便座から聞こえてくる、かすかなモーター音が怖かったようだ。(ADHD/12歳男) ○ モーター音が苦手な自閉の子は多いと思う。言われて見れば、ウォシュレットにも、かすかな モーター音があるような気がする。自閉っ子は、恐怖が感情の中心だから、モーター音が「怖 い」というお母さんの見立ては、正しいのではないだろうか。 さすがは、お母さん。僕だったら、気づかないかもしれない。 ○乾いていたい 天気予報で雨の日とわかると泣いていた。ちょっとでもぬれるとパニックになり、 下着を替えるのがたいへんだった。解決策は、雨のち晴れの天気予報を見せて、見 通しをもたせること。雨の日は乾きやすい服を着せ、大きいかさに一緒に入った。 (自閉症/12歳男) ○ 雨に濡れるのが苦手な自閉っ子も多い。(反対に、濡れるのが好きな子も多いが) 「雨のち晴れ」の天気予報をを見せて、見通しを持たせるという解決策は、素晴らしい。 ○つぶつぶが怖い すかし模様や写真、ごはんつぶがきらいだった。それでもごはんは、ふりかけをか けたり、おにぎりにすると食べられた。また、クローゼットの中のごちゃごちゃし た感じもきらいらしい。 (PDD/12歳女) ○ つぶつぶが「怖い」という見立てが、素晴らしい。クローゼットの中も、ごちゃごちゃしてい る感じが「怖い」のかもしれない。 ○ゆで野菜のお湯のにおい 一番敏感なのがにおい。ゆで野菜のお湯や油のこげ、灯油、蚊取り線香、雨上がり の草木のにおいなどがNG。 (PDD/14歳男) ○ ゆで野菜のお湯のにおいが苦手とは! 雨上がりの草木のにおいが苦手とは! 大変、興味深い。 ○水のソムリエ 4〜6歳のころ、水の味に敏感だった。ラベルを見ずに、ペットボトルの水を飲み、 ブランドを言い当てるほどだった。(PDD/14歳男) ○感覚が鈍い 痛感覚や寒暖感覚が鈍い。成長とともに感じ方がよくなりつつあるが、今でも汗は かきにくいかな。40度の発熱があっても本人は平気なので、深夜の救急病院で走り まわり、受診を後まわしにされたこともある(苦笑)。 (PDD/8歳男) ○ 僕が昔、受け持っていた生徒も、暑くても、汗をかかない子だった。その子も、足の指がはが れるくらいぶつけても、足の指を見つめるだけだった。また、多動で、熱があっても、動き続け ていて、止まることがなかった。 ○暑い寒いが痛い 暑いのも寒いのも苦手。暑いのも寒いのも肌が痛いと感じるらしい。半袖や長袖に 服が替わる、季節の変わり目も苦手だ。扇風機の風も苦手。また、写真のフラッシ ュなど、まぶしいものも苦手。運動場と体育館で流れる校内放送も苦手だ。 (自閉症/13歳男) ○ 暑い寒いが「痛い」という感覚で感じられるのは、感覚過敏の特徴だ。 扇風機の風も、触覚が「痛い」のだと思う。 ○目に不快なもの 目に不快なものがあるようだ。番組終わりのテロップ≠ェおきらいらしく、流れ るたびに雑誌などでテレビの画面をふさいでいた(爆笑)。(PDD/8歳男) ○ これも、奇想天外で興味深い。 何が、嫌いなのだろう? 何かが「怖い」のかもしれない。 ※みんな、それぞれに個性的で、とても興味深い。もしも、いつか理由を<内側から>語ってく れる時があったら、是非聞いてみたいものだ。 理由は、本人でなければわからないわけだが、こういう話しを、「どうせわからないんだか ら」と放り投げてしまうのではなくて、まとめて記録しておくことは、ささやかなことだが、 僕には意味のあることだと考えられる。 (この項、了) |