<内側から見た自閉症>

〜笹森史朗〜

『家族5人違っているからおもしろい』

〜発達障害と睡眠〜

  そんなとき、いつもながら独特のカンが働く奥さんは、疲労困憊の中でフッと思

 い至ったことがあった。睡眠と発達障害についてである。自分(奥さん)の身に生

 じているさまざまなつらさが、実は睡眠の質の悪さからきているのではないか、と。

 奥さんは「睡眠障害」という診断も受けているが、実はそれが睡眠だけではなくて、

 筋疾患や発達障害とも密接に関わっているんじゃないかと、実感として思ったわけ

 だ。

  そこで寝付きが極度に悪い三男についても、小児睡眠障害専門外来で診察を受け、

 薬を処方してもらいながら生活のリズムを整えてきている。二男についても、パニ

 ックになりやすかったり怒りやすかったりするいわゆる閾値の低さは、かなりの部

 分、睡眠の質の悪さが原因ではないかと考えた奥さん。改めて専門医の診断・検査

 を受け、どうやらそれが正解であろうということがはっきりしつつある。

  長男の慢性的な疲労感や身長の伸びの遅れついても、検査の結果、ホルモンの異

 常ではないことがわかってきた。鼻詰まりからくるひどいイビキや、漏斗胸による

 陥没呼吸(息を吸い込むとき、胸の一部が陥没する)のせいで十分な睡眠が取れず、

 それが成長に影響を及ぼしていた可能性が高く、夏に検査入院をして詳しく見てい

 くことになった。

  発達障害や成長障害、そして不登校、これらが意外なほどに睡眠と深い関わりを

 持っていることが、いまになって判明しつつあるわが家。みんながいい睡眠を得ら

 れるように、家族で総力をあげて取り組み中なのでした。

         〇

 こういうことは、ありえるのではないだろうか。

 学校などで、発達障害タイプの子がイライラしているのを見ていると、睡眠不足が続いて、疲

労が溜まっているように見えることが、結構多い。

 定型者でも同じことだが、発達障害タイプの子はなおさらだし、なかなか自分で自覚化するこ

とが難しいから、疲労がたまって、酷くなるまで気づかなくて、爆発してしまう。

 普段は問題行動に目が生きがちになってしまう。些細なことだが、ありえることだと思ったの

で、書き留めておく。

(この項、了)

もどる