<内側から見た自閉症>

〜ジェリー/メアリー・ニューポート〜

『モーツァルトとクジラ』

〜コミュニケーション<以上>〜

           ○

  なにも言わなくても、ジェリーが考えていることはだいたいわかった。自閉症者

 には、互いをそういうふうに理解できる人がいる。直感でわかるのだ。言葉よりず

 っと多くのことを感じるときもある。それでも、普通の脳をもつ人のように言葉だ

 けしかあてにできなかったら、どんなにいいだろう、と何度も思った。わたしたち

 は不思議なコミュニケーション手段を授かり、かわりになにかを失ったのだろうか。

 とにかく、脳が普通に整然とはたらいている人たちでいっぱいの部屋に放りこまれ

 たら、ごく基本的な感情表現でさえつかめずに困り果てる。普通の人たちも、同じ

 ようにわたしたちをすんなりとは受け入れられない。わたしたちが自分とはかけ離

 れた異質な存在、強い磁力をもつ見えない世界にとらわれている者のように見える

 のだろう。

            ○

 ジェリーとメアリーは、強度の自閉症者の男女である。

 その出会いの時の<直感>が、これだ。

 自閉症者を判断する基準に、「三つ組み理論」というのがあって、そのひとつは、コミュニ

ケーションの障害、ということになっている。僕は、それは、(よくできているのだが)「外

側」から見た基準なのではないだろうか、と思っている。表面上はそう見えるかもしれない

が、自閉症者といえども、コミュニケーションを取っているのではないだろうか。

 メアリーは、ジェリーのことを、直感的に理解できている。たぶん、普通の人が言葉で話す

「以上」に理解できている。

 これは、「コミュニケーション」と言えるのではないだろうか?

 あるいは、「コミュニケーション」以上、なのではないだろうか。

 言葉<以前>、言葉<以上>のコミュニケーション。

 これは、吉本隆明の言う胎児期の母親と胎児との関係の「内コミュニケーション」に近い、

と言えるのではないか。

            ○

 僕は、発語のほとんど無い自閉症の生徒ふたりが、いつも気がつくと、着かず離れずの距離

で一緒にいるのに気付いたことがある。彼らは、何も話してはいなかったが、彼らなりのコミ

ュニケーションをしていた、と言えるのではないだろうか。少なくとも、それを否定する根拠

はないように思われる。

 自閉症者のコミュニケーションの方が、人間にとっては、いわゆる言葉によるコミュニ

ケーション以前の段階においては、本来的なコミュニケーションの方法だったのではない

だろうか。

 言葉(抽象的な概念)による言葉の発達によって、人間は、観念の世界を、自在に表現する

ことができるようになり、同時に、社会を複雑化させることができるようになった。

もどる