<内側から見た自閉症>

〜ダグラス・ビクレン〜

『「自」らに「閉」じこもらない自閉症者たち』

〜ルーシーの外側と内側〜

 …私が高校を訪れた時、彼女(註・ルーシー)は言葉を口に出して話すことができ

 ず、よく学校の廊下をうろうろしていて、私が話かけても必ずしもその場に留まっ

 て話を聞いてはくれない、そんな様子でした。また以前には、木に登ったり公の場

 で地面にオシッコをしてしまったり、そんな奇怪な行動を取ったという話も聞かさ

 れました。端的に言うと彼女の行動は、一般的な慣習の枠からはずれたものとして

 私の目に映りました。しかしながら彼女は、私の自閉症に対する態度が大きく変わ

 ったあの土曜日の朝、容易に忘れることのできない議論に、私を引きずり込んだの

 です。

  ルーシーは、タイピングで以下の会話に参加しました。

  ルーシー 「あなたは統合教育を強調します。ひどく遅れた人たちに、統合教育

 は一体何を提供するというのですか?」ラジオ番組や学校の先生を対象とした集い

 の場で、学校におけるインクルージョンについて私が話すのを彼女は聞いていたの

 でした。

  私「当たり前に普通の人間として見られる機会を提供します。もちろんそれは、

 他の人たちがそういう目で見られるようになるかどうか、というところにかかって

 きますけどね」。私はそう答えました。

  ルーシー 「あなたはきっととても理想的な人なんですね」。これに対して私は、

 自分のことを“理想的”でなくむしろ“楽観的”な人間と考えていると答えました。

 彼女は続けて「能力で人を判断するなんて卑劣すぎる」と言いました。彼女自身の

 少し前のコメントに「ひどく遅れた人たち」という言葉があったように、他者を判

 断するような自分の振る舞いについて言っているのかと私が彼女の言葉の意味を悩

 んでいると、彼女はさらにこう付け足しました。「たいていの人が[編著者注:能

 力の]証明を求めます。一体どうしたら障害者がそんな困難を乗り越えられるとい

 うのですか?」彼女の主張は続きました。「障害と関わることに利益がない」限り、

 障害のある人たちが世界に受け入れられるようになる可能性は非常に低い、と。

  学校の廊下をうろうろし、話すこともできず、人とのやりとりから立ち去る姿の

 みからは想像不可能なように見える、かくも複雑な思考を、この短いやりとりの間

 に彼女は明かしたのです。

          ○

 ルーシーの外側と内側の乖離が、驚異的だ。

 外側からは、言葉も話さず、木に登ったり、地面にオシッコをしたりする。だが、タイピング

通して語られた言葉は、とても叡智に富んでいる。

 定型発達者が「外側の視線」から見ている限り、ルーシーの内面に知性の輝きがあることは、

ほとんど見抜くことはできないだろう。

 この外側と内側のあいだの距離は、定型発達者には、まったくないものだ。

 ニキ・リンコが、小学生の時、突然、学校の池に飛び込んだ理由が、給食のパンにあったこと

とよく似ている。

 「能力で人を判断するなんて卑劣すぎる」

 「障害と関わることに利益がない限り、障害のある人たちが世界に受け入れられるよう

になる可能性は非常に低い」は、ルーシーの叡智が、まったく正当なものであることを示して

いる。

 生産性・能率性・効率性優位の定型発達者中心の社会を、よく見抜いていると言える。

 (この項、了)

もどる