<内側から見た自閉症>

〜ケネス・ホール〜

『ぼくのアスペルガー症候群』

〜「触感」の話〜

          ○

  さわった感じがほんとに気持ちいいのは、プレイドウや蜜蝋。シュタイナー学校

 にいたころ、そんなので遊ぶのがすごく好きだった。浜辺で見つかるような、すべ

 すべした石の感触も好き。もうひとついいのは、何かの植物の、葉っぱのうら側の

 感じ。  

  口に入れるものでは、プリンクルズの感触が一番好きだ、にぎやかでサクサクし

 てるから。それに、ぼくはストローを使って飲むのが大好き。電動ハブラシが口に

 あたる感じや、歯医者さんのゴム手袋の感じも好き。

  自分の寝袋をこんなに気に入ってる理由のひとつは、肌ざわりがとってもいいか

 ら。ぼくは寝袋の中にすっぽり入って、きっちりしめるのが大好き。ふんわりやさ

 しい感じで、ビ二ール製みたいな、ひどい感触の寝袋とはちがう。ぼくはときどき、

 家のどこでも、台所の床でだって、のんびり寝袋にもぐりこむんだ!

  なかでも、とびぬけて最高にいい感じなのはサンディーの毛。サンディーは、ほ

 んとにかわいい猫だ。(「かわいい」猫といっても、サンディーの「皮」が「いい」

 という意味じゃないよ!)

  ぼくは一日じゅう、ずっとサンディーの毛をなでているのが好き。

          ○

  「おしつぶしセラピー」ってぼくが言うのは、ぼくが寝袋の中に入ると、ママが

 体重をできるだけかけながら、手にもったピーナッツ・ロールをぼくの体の上でこ

 ろがすこと。強ければ強いほどいい。なぜだかわからないけど、ペちゃんこにぎゅ

 っとおしつぶされる感じが気持ちいい。夜、「おしつぶしセラピー」をしてもらう

 と、その晩のぼくの眠り方といったら−スースー眠るんじゃない。グーグー眠ると

 言っても、まだ足りない。ドーンと深く眠っちゃう!

          ○

 ケネス・ホール君は、面白い。

 ここでは、独特の「感触」がある箇所を引用した。

 「触感」にこだわりのある自閉症者は、とても多いと思う。

 プリングルスが好き、というのも面白いが、味の表現で「にぎやかでサクサクしてるか

ら」というのも面白い。

 ちょっと「共感覚」が入っているのかもしれない。

 ちなみに、彼は、

 「人が話しかけてくると、しゃべっている言葉が文章になって見える」

 らしいし、

 「言葉を読んでいると、頭の中でそれが聞こえる」

 らしい。

 こういうところは、ちょっと共感覚者を思わせる記述になっている。

 「歯医者さんのゴム手袋の感じ」というのも、「こだわり」があって面白い。

 寝袋や猫も、触感の「こだわり」で好きなんだと思う。

 こういうところは、他の自閉症者(ダニエル・タメットやトーマス・A・マッキーンなど)の

記述と一致していると思われる。

 また、彼の言う「おしつぶしセラピー」は、テンプル・グランディンの発明した「締め付け

機」と同じ役目をしているのではないかと思われる。

 テンプル・グランディンによれば、自閉症者は、感覚が過敏で、人から抱き締められると恐

怖を感じてしまう。でも、自分でコントロールできる「好きな触感」があれば、好きになれる

し、情緒も安定するのだ。そこは、とても微妙なものらしい。

もどる