<内側から見た自閉症>

〜ニキ・リンコ〜

「テレビからまなんだこと」

(『自閉症スペクトラム青年期・成人期のサクセスガイド』所収)

〜「自分」の輪郭〜

  (※テレビは)教材になってくれるってだけじゃありません。近ごろ熱心に観て

 いる旬の番組、今のマイブームである番組の二つか三つは、私にとって「着慣れた

 洋服」というか、「足に合う靴」みたいなものです。自分の輪郭の一つとして持ち

 歩ける「なにか」とでも言うんでしょうかね。

  人間ですから、一応、皮膚はあります。皮膚が外界と自分との境目ではあるんで

 すけれども、筋肉や関節の感覚が鈍いと、自分の体の部品が今どの辺に行ってるか、

 なかなかスッとはわかってなかったりするんですよ。この辺の空間のどこからどこ

 までに自分の「ミ」が詰まってるか、いまいちはっきりつかめてない。ところが、

 そんなときも、カチッとした服を着ていると、服の裏側に皮膚がぶつかりますよね。

 あちこちでぶつかった感触を集めてつなぎ合わせれば、「体はこの辺まで」ってわ

 かったりします。それと似たようなことが、頭の中身についてもあるんですよ。

  これ、好きな番組とか本とか、一つだとちょっとむずかしいんですが、三つぐら

 いを並べるとわかってきます。お気に入りの本が三冊、お気に入りの映画が三本、

 好きな音楽いくつか、とかね。椅子だって、脚が三本あると立つでしょ? 重心が

 決まるんですよね。それに似たような感じでしょうか。つまり、これとこれとこれ

 の好きな人ってそんなに大勢はいないだろうし、それは私のことだ、みたいに。ジ

 ャンルがすごく似てたり、ファン層のかぶってたりする作品ばっかり三つあっても、

 裸にブレスレットだけ三本つけてるみたいなもので、情報のお役立ち度はいまいち

 なんですけどね。

  昨日の自分と今日の自分をつないでくれる、記憶の手がかりとしても役に立ちま

 す。一晩寝て、朝になって起きたすぐって、生まれたばかりみたいな気がして怖い

 ことがあるんですが、寝てる部屋の内装に見覚えがあったら、どこにいるかはわか

 ります。自分の着てる寝巻きに見覚えがあったり、やりかけの仕事が置いてあった

 り、好きなテレビ番組や好きな本が思い出せたりしたら、自分は生まれたばかりで

 もないし、記憶喪失でもないことがわかります。今日も一日、昨日やり残した仕事

 の続きをやり、昨日と同じ番組、同じ俳優を愛して生きて行けばいいんだ、という

 方針が立ちます。

  新しい番組を発見したりして、熱中している番組や本の自分内ランキングがとき

 どき入れ替われば、あとになってふり返ったときに、自分の歴史を区切る目印にも

 なります。これは結構だれでもやってることだと思うんですけどね。

  そんなわけで、好きなテレビ、好きな本、好きな漫画といったものは、自分の輪

 郭を確認するのに、結構役に立ってくれたりします。服の代わりというか、靴の代

 わりというか、自分の輪郭を形づくる素材の一つだと思います。

        ○

 自閉っ子の中には、自分の身体の感覚(境界)が実感できていない子がいる。どこからどこま

でが自分であり、どこから先は自分ではないのか、うまく実感できない。

 それが、身体にフィットした服を着ると、輪郭がわかりやすいと言う。(※ちなみに、「少年

A」は、夏でも身体にフィットした服を着ていたと母親が書いている)

 これは、服の感触によって、自己の身体の境界を感じることができる、という意味で了解する

ことができる。

 それは知っていたが、ニキ・リンコは、テレビも自分の輪郭を知るのに、役立ってくれると言

う(!)。

 自分の「身体」(空間性)ではなく、自分の「頭の輪郭」(時間性)を知るのに、だ。

 ニキ・リンコは、朝起きて、目が覚めてすぐに、<生まれたばかりみたいな気がして怖い

ことがある>と言う。

 「記憶」が、すぐに連続しないのかもしれない。

 普通、定型発達者は、朝起きたときに、そんな風には感じない。

 目が覚めても、世界は昨日との連続性の中で存在していると信じている。

 自閉症者の泉流星は、朝起きた時に、寝ている間に世界が滅んでいるんじゃないかと思って、

テレビをつけて確認をして、安心すると書いていた。この感覚に近いのではないだろうか。

(この項、了)

もどる