<内側から見た自閉症>

〜岩永竜一郎〜

『もっと笑顔が見たいから』

〜奇声とビデオ〜

  また、自閉症スペクトラムのお子さんの中に刺激を自分でコントロールできると

 大丈夫になる子どももいるんですね。これはびっくりしたケースですが、特定のク

 ラスメートの拍手やくしゃみがダメな子がいたんです。A君のくしゃみは大丈夫だ

 けどB君のくしゃみに過敏反応を起こす。あるいはB君が拍手をするとパニックに

 なる。そのような、特定の子どもが出す刺激に不快反応を示すお子さんがいました

 時々このようなお子さんはいますよね。

  それで、あるときお母さんが運動会のビデオをとったら、B君が奇声を発する瞬

 間がたまたま映りこんでいたんですね。それでお母さんが再生していたら、聴覚過

 敏のある子が、B君が奇声を発しそうな瞬間に一時停止を押しているんです。そう

 すると画面の中のB君が奇声を発する前に止まるんですね。それを何度も何度も見

 ていたそうです。そうしたら次の日から、B君の奇声がOKになったそうです。

          ○

 岩永竜一郎が言うように、これは大変珍しいケースだと僕も思うのだが、大変興味深かったの

で、引用しておく。

 確かに、特定の生徒の声に反応する生徒はいる。僕たちには、同じ音に聞こえるのだが、ひょ

とすると、パニックを起こすその子にとっては、微妙に違って聞こえているのかもしれない。パ

ニックを起こすくらいにイヤだということは、相当に「脅えて」いるのだと思える。

 文章の子は、そのパニックを起こす子のビデオを、自分で「停止」することによって、その声

がOKになったと言う。

 ということは、どういうことなのだろうか。

 その子の声がイヤであった、ということもあるだろうが、同時に、突然起こる声であること

に、ビックリしてしまって、怖がってパニックになっていたのかもしれない。

 自分で、ビデオ(映像)を「停止」できるようになって、「突然起こる恐ろしいもの」では

なくて、「自分で<視覚的に>コントロールできるもの」、へと変わった。

 そのことで、恐怖心が消えて、視覚的に「安心」できるようになったということではないだろ

うか。

 (この項、了)

もどる