<内側から見た自閉症>

〜石川真理子〜

『ADHD・アスペルガー症候群のある子と親のためのポジティブライフガイド』

〜「普通」ということ〜

  つぎに、私は「普通」のイメージを絵に描いてみました。すると、それは制服を

 着て同じ髪型をし、同じ鞄を持った女の子たちでした。かろうじて違うのは顔だけ。

 それは、かつて……もっともつらく苦しかったころの私の姿でもありました。私は

 「普通」になりたかった。「普通」という言葉を借りて、人と同じになることを切

 実に追い求めていたのです。

  それがどれほど虚しい努力であったかを思い知るには長い時間が必要でした。そ

 の間に、私は、ほかのだれでもない「普通を追い求める私自身」によってさんざん

 心に傷を負いました。          

  人間は障害があろうとなかろうと、一人ひとりまったく違います。私たちは、そ

 れぞれ、地球上に存在する特別な個人。同じになろうとしても無理なのです。

  ADHDの人と非ADHDの人が存在し協力しあうから、この世は豊かになるの

 です。ほかの障害、ほかのありとあらゆる個性についても、まったく同じことが言

 えます。「普通」などという幻のような固定観念を捨てて、「ほかの人と違うから

 こそ素晴らしいのだ」と、自信をもって言えるようになりましょう。      

  ADHDである私たちは、そもそもエネルギッシュで、つぎつぎとアイデアが思

 い浮かぶ実践的な脳をもって生まれてきました。ADHDならではの特性を抑えつ

 けるのではなく生かしながら社会生活をスムーズにするための術を身につけるのが

 私たちの目標です。「普通」になることを目標にしてはいけないのです。

        ○

 石川真理子は、「普通の人になりたい」とずっと思っていたが、ある日、普通の人ってどんな

人だろうか、と考えてみた。すると、その姿は、かつて一番苦しかった心の自分自身の姿だった

と気づいたと言う。

 そして、そこに気づくまでに、ずいぶん心に傷を負ってしまった、と。

 もちろん、石川真理子の言うように、「普通である」必要など、どこにもない。

 「普通」を強制(矯正)されるいわれも、ない。

 大切なのは、「自分自身」である、ことだ。

 「ADHDの人と非ADHDの人が存在し協力しあうから、この世は豊かになるので

す。」というのは、まったく妥当な意見だと思う。

 そんな見識を内包した、そんなまっとうな社会に、我々の社会は、いつなるのだろうか。

 今のところ、まだ程遠い、という気がする。

(この項、了)

もどる