<内側から見た自閉症>

〜ニキ・リンコ×藤家寛子〜

『自閉っ子、こういう風にできてます!』

〜体温調節〜 

           ○

 浅見 ニキさんのことで、私がびっくりしたのは「体温調節ができない」っていう

 ことでした。まさか、と思いました。

 ニキ 自閉だけでなく、知的障害がある子の学級だけクーラー入れたり、っていう

 のはあるみたいですよ。やはり脳の不具合だから、神経系統が定型発達の人と違っ

 て、冷房があるかないかで命に関わるケースもあるらしいですから。

 浅見 自閉のお子さんにそういう不具合があるというのは、知られていることなん

 ですか? たとえばお母さまたちの間ではどうなんでしょう? 私もいろいろなと

 ころに行って「体温調節ができないというニキさんの訴えが最初わからなかった」

 と言ったら、「え、体温調節できないの?」ってびっくりされることが多いんです。

 藤家 私も汗もかきませんし、体温調節もできないです。でも他の自閉の人もそう

 だとは、花風社で本を出していただいて他の方のお話を聞くようになって初めて知

 りました。ちなみに、意識的に汗をかくときは、冷戯庫から外に出されて汗をかい

 ているペットボトルを想像します。そうすると出ます。汗をかくというより、出し

 ている感じです。

 浅見 ニキさんの話をすると、「そう言えばうちの子も汗かきませんねえ」と言わ

 れるお母様もいます。

 ニキ 今はみんな子どもの数が少ないじゃないですか。だから自分の子が不具合を

 起こしていても、それが自閉だからなのか、子どもはみんなそうなのかわかりにく

 いと思うんです。たまに自閉の子と定型発達の子を育てているお母さんが、自閉の

 ほうの子は汗をかかないとか、夏は外で遊びたがらないとか気がつくケースもある

 みたいですけど。

          ○

 僕も、「自閉症の子は体温調節ができない」というイメージは持っていなかったので、意外

だった。

 ただ、そう言われてみれば、自閉の生徒で、冬でも薄着をしているのに、全然平気だったり

するかと思えば、他の日には、「寒い寒い」と言ったりしている子がいる。それがあてはまる

のかな、と思った。

 それから、藤家さんの「汗をかくときには、ペットボトルをイメージして汗をかく」とい

うのは、とても驚いた。「視覚で考える」自閉症らしい、汗のかき方だと言える。定型発達タ

イプでは、とても思いつかない発想だ。

 たとえば、役者さんなんかが、涙を流すときには、自分なりの「悲しい情景」を思い浮かべ

て涙を流したりするだろうが、それとはイメージの仕方がまったく違っている。

 僕たちの場合、ペットボトルに水滴がついていたら、普通、それは「冷たい」イメージにな

ると思う。ましてや、「ペットボトルが汗をかいている」というふうには捉えない。「物」が

擬人化されて捉えられている。

もどる