<内側から見た自閉症>

〜泉流星〜

『地球生まれの異性人』

〜関西弁と標準語〜

           ○

  私の話し方もきわだっていた。純粋に関西の生まれ育ちなのに、小学校高学年に

 さしかかるまで、関西弁がほとんどしゃべれなかったのだ。ごていねいにNHKのア

 ナウンサーのような口調でしゃべっていて、しょっちゅう転校生と間違われていた。

 関西では、標準語はただの違った話し方ではない。とても気取った、お高くとまっ

 た印象を与え、ひどく感じが悪いと思われている。私はそんな空気にもまったく気

 づかなかった。

  父は家でも先生口調で話していたから標準語もどきのアクセントだったが、母は

 神戸の下町生まれなので、私のほば完全な標準語は、テレビ・ラジオ・レコード、

 そして本の書き言葉からきたとしか思えない。私には今でも、書き言葉を使って話

 すという特徴がある。

  これも、自閉症スペクトラムの人に多くみられるそうだ。私の場合、話すのは頭

 の中のワープロで文章を作りながら、その文字を読んでいる感じだ。この作業をせ

 ずにひらめいたままを直接口走ると、たいてい、場にそぐわないことを言ったり、

 乱暴な言葉遣いをしてしまう。はじめ私が標準語しか話せなかったのは、おそらく

 子ども同士で親密なやりとりをする経験が少なかったせいだろう。実際、小学校も

 半ばになり、同世代と話す時間が増えるにつれ、ぎこちない感じではあったけれど、

 徐々に周囲と似た関西弁で話せるようになった。

           ○

 これも、とても面白いと思う。泉流星にとって、小さい頃から一緒にいるお父さんやお母さ

んの使っている言葉(関西弁)は、言葉としては認識されていなかった。それよりは、テレビ

のニュースでアナウンサーが使っている言葉の方が、言葉に感じられたわけだ。

 これと似ている例を、僕の知っている自閉の子で言うと、英語がすきな子がいた。もちろ

ん、日本語は話せない。その子の生い立ちを詳しく知っているわけではないが、少なくとも、

お父さんお母さんなどの身近な人が、ずっと英語で話していた、ということはないと思う。た

またま、英語のテープを聴いた、くらいがきっかけなのだと思える。

 普通の子は、自分の周りにいる人の言葉を自然に真似て、言葉を獲得していく。だが、この

子は、ビートルズの「ヘイ・ジュード」をそらで歌うことができていた。

 僕は最初、「音」だけで聞いて「丸暗記」している(歌うことは、頭の中の「テープ」を再

生していることと同じ)だけなのだろうと思っていた。つまり、言葉として聞いているのでは

なくて、「音」全体として覚えているのだろう、と思っていた。

 先生に話しを聞くと、でも、英語の歌詞が流れると、歌っているところと同じところを目で

追っていくのだそうだ。

 そうなると、単に「音」だけで覚えているだけでなくて、この子にとっては、何らかの形

で、英語の歌の方が、周囲の大人たちが使っている言葉よりも、わかりやすい(情緒が安定し

やす)「言葉」なのだと思っているのかもしれない。その言葉が、「標準語」であるか、「英

語」であるかは、大した違いではないのではないだろうか。

もどる