<内側から見た自閉症>

〜うすいまさと〜

『自閉症のきみの心をさがして』

〜「衣替え」〜

  直人は、はっきりしないものがあると不安になることがあります。

  直人は、衣替えの時期は「半袖は六月十一日から、長袖は九月二八日から」と自

 分で決めています。どうしてその日なのかは謎です。

  五月末でとても暑い日なので「半袖にしたら」と言っても、「半袖は六月十一日

 からでしょ」と言います。逆に九月末で寒いのに半袖でいることもあります。

  直人が小学二年生のとき、直人とお出かけした帰りに定食屋さんに寄りました。

 私たちのすぐ隣りがサラリーマンの二人連れでした。

  お酒を飲みながら暑くなってきたのでしょう。長袖シャツをまくり折りはじめた

 のです。それが半袖まで短くなく、とても微妙な位置で。

  直人はそれがとても気になったようで、ソワソワして、隣りの人のシャツを、チ

 ラッチラッ見ています。そして、その人に向かって叫んでしまったのです。

  「あなた! それは、長袖? 半袖?」

  「直人、なに言ってるんだよ! すみません!」と謝りました。

  サラリーマンの方は一瞬びっくりした顔をしましたが、やさしく「長袖だけど…

 …」と答えてくれました。でも、直人はまだ納得がいかなかったようで、大好きな

 丼ものを食べながら、そのシャツの袖をチラッチラッ見ていました。

           ○

 これは、とても楽しいエピソードだったので、引用しておく。

 確かに、長そで、半そでが気になる子だったら、長そでを、途中までめくっている服装は、と

ても中途半端で、ひょっとすると、世界が歪んでいるような、気持ち悪い感覚を受けるかもしれ

ない。

 また、僕の生徒も、「衣替え」は、日にちで決めている。

 ちゃんと日にちがわかっていて、六月一日になると、もう、夏服を着てくる。

 十月になると、冬服を着てくる。

 まだ暑い日があっても、必ず、冬服だ。

 作業着も、暑い日であっても、冬の作業を着ているし、体育も、暑い日であっても、ジャージ

の長そで、長ズボンをはいている。見ているだけで、暑そうなのだが、着替えさせようとする

と、大声で騒ぎだしてしまう。

 ルールを守ることが、彼の精神の安定につながっているし、たぶん、彼の方から考えれば、

「僕は正しいことをしている。間違っているのは、先生たちなのに、どうして僕が服を脱

がないといけないんだ!」と、思っているに違いない。

 (この項、了)

もどる