<内側から見た自閉症>

〜ドナ・ウィリアムス〜

『こころという名の贈り物』

〜サクセス・ストーリー〜

  スーザンは、わたしが本を書いたということを知っていた。だが本人もお母さん

 も、まだ読んではいなかった。「どういう本なの?」スーザンは聞いた。「『わた

 しの世界』についての本」わたしは答えた。「じゃあわたしも『わたしの世界』の

 ことを話してあげる」スーザンは言った。お母さんが、隣りにすわって耳を傾けて

 いた。「わたしの世界はとってもきれいだった」スーザンが話し始める。「いろん

 な色と音でいっぱいだった。人は一人もいなかった」当たり前のように、スーザン

 は言う。「でもある時、お友達ができた。それでわたしの世界はなくなっちゃった

 の」

  どんなふうになくなっていったのか、わたしはたずねた。「ええと、五歳の時に、

 お友達がいろんなことをしているのを見るのがおもしろくなって、それからわたし

 の世界の方には行かなくなったの。それで、なくなっちゃった」スーザンは言った。

 スーザンはお母さん子だったが、その時この友達の方を選んだというわけだ。自分

 自身の欲求を、見つけたのだ。「でもあの世界のことは、今でもはっきり覚えてい

 る」スーザンは続けた。「少し大きくなってからは、他の子たちと一緒にその世界

 を楽しもうとしたんだけど、全然わかってもらえなかった。皆わたしのことを、ば

 かだとかきちがいだとか言うだけで。それで、もうあきらめて、わたしも皆と同じ

 ようになろうって決めたわけ」

  スーザンは話し終えると、すわった時と同じようにさも当然という様子で立ち上

 がり、何の表情も反応も残さずに、向こうへ行ってしまった。これが「世の中」で

 のサクセス・ストーリーなんだ、とわたしは心の中でつぶやいた。

  かつて過ごした日々を振り返っていた時、十三歳のスーザンは、まるで九十歳の

 老女のようだった。彼女が本当に生きていた場所は、「彼女の世界」だけだったの

 かもしれない。色彩と音でいっぱいの美しい世界、意味も解釈もない世界、ただあ

 るがままでいられる世界。そこをスーザンは、「普通にふるまう」ことと引き換え

 に、去ってしまった。そうして思い出以外のすべてを、葬った。

  オリヴィエとわたしは、自分たちのたどってきた道を、天に感謝した。互いに出

 会えたことの幸せを、そして、自閉症である自分など葬り去ってしまえという、誘

 いのノックの音を聞きながら、それでも本当の自分に、見切りをつけずにがんばっ

 てきたことを。

           ○

 スーザンは、自閉症が「治った」と言われている子だった。

 確かに、時々、「自閉症が治った」ということを言う人がいるが、スーザンみたいな例を言

っているのではないだろうか。

 スーザンは、「自閉症が治った」のではない。定型発達の人の「振る舞い」(行動)を真似す

ることを「覚えた」だけだ。相変わらず、自分と定型発達の人との間の共有の感情は持ってい

ない。

 ドナ・ウィリアムスの言うように、これが、いわゆる「自閉症が治った」という「サクセ

ス・ストーリー」の中身なのではないだろうか。

 周囲の定型発達者にとっては、「サクセス・ストーリー」と思えるのかもしれないが、スー

ザン本人にとって、「サクセス・ストーリー」だと言えるだろうか。

 スーザンは、「平凡な定型発達者」の振る舞いと引き換えに、内面の豊かな感覚の世界、(

彩と音でいっぱいの美しい世界、意味も解釈もない世界、ただあるがままでいられる世

界)を捨ててしまった。

 自閉症者を、定型発達者に「矯正」することは、意味がないと僕には思われる。ただ、自閉

症者との「間」に、<橋>が架かっていればそれでいいのではないだろうか。

           ○

 それにしても、「色彩と音でいっぱいの美しい世界、意味も解釈もない世界、ただある

がままでいられる世界」というのは、初源の人間が感じていた(現代では忘れ去られ、わずか

に芸術によって垣間見ることができる)世界のイメージなのではないだろうか。

 僕には、そう思えて仕方がないのだ。

 (この項、了)

もどる