<内側から見た自閉症>

〜ますむら・ひろし〜

『イーハトーブ乱入記』

〜宮沢賢治のイメージ力〜


  しかし、僕が一番驚いたのは、天沢さんが描いてきたという「ジョバンニの町の

 地図」と「銀河鉄週の列車内の座席図」だった。僕はその図のページを開いた瞬間、

 驚くというより呆れたのだ。

 「ああ、大の大人が二人して、町の地図まで描いて調べるなんて……。いくら真剣

 に討議するったって、相手は童話≠ネんだよ。そんな地図や座席図なんか持ち出

 したら、どこかに間違いや矛盾がでるに決まってるじゃん。もう、詩人って、大人

 げないねえ。」

  いくら『銀河鉄道の夜』が魅惑的だといっても、僕の心のどこかには、「たかが、

 童話じゃないか」という気持ちがあった。そして大人が二人がかりで地図まで描い

 て調べれば、あちこちにボロが出たり、映像的な矛盾が必ず出てくると思っていた。

 しかし、出てこない。幻想的風景でいながら、賢治は位置や風景のミスや矛盾を起

 こしていない。そして天沢さんの視覚調査もミスしていない(この点は、僕がのち

 に二度もネチネチと漫画に描いて、痛感することになる)。

         ○

 「六時がうってしばらくたったころ」ぼんやりどころか実にクッキリとした手がか

 りではないか。

  ジョバンニは活版所から六時十五分頃出たとする。パンを買っておよそ六時三十

 分か四十分に帰宅したと推定。母と会話して家を山ているのは七時すぎ。そして星

 祭りの町をぬけて牧場に行き、牛乳がもらえず町に戻り、ザネリたちに冷やかされ、

 そうして天気輪の柱の丘に着くのは、家を出てから約一時間後、午後八時から八時

 半の間となる。

 「フーム、だいたい、午後八時から八時半くらいだなあ。」

  そんな風に想いながら、今まで机の上に置いて絵に描いていた星座早見盤を、手

 にしてみた。

  星座早見盤は二枚の盤を重ねたもので、下の盤には星々の分布図があり、その縁

 に十二カ月の日付が書いてある。上の盤の一部は楕円にくり抜かれていて、これを

 回すとその楕円の下に季節ごとに見える星が現われる仕組みになっているが、二十

 四時間の時刻は上の盤についている。

  僕は、作品世界の星の位置に合わせた星座早見盤を手に何の気なしに、「午後八

 時のあたり」を見た。真冬だってこうした星の位置になる時刻はあるのだから、午

 後八時の下の盤に重なった月日が、五月であろうが十月であろうが驚きはしない実

 に曖昧な気持ちだった。

 「いくら『銀河鉄道の夜』が魅惑的といったって、しょせん%カ話というお話な

 んだから。」

  そんな気持ちで、

 「どれどれ、いつ頃なんだろ?」と、「午後八暗から八時半」に示された月日を見

 た瞬間、体の中を、サーッとうすら寒い風が吹いた。

 「八月二十三日。これって……《お盆》じゃないか!」

  賢治がソッと潜ませて、簡単に知られないようにしていたものを知ってしまった

 ような、作者が作品の底深くに沈めた青白い炎を覗いたような、ゾオッとした気持

 ちが部屋中に漂い、仕事部屋に一人いる僕はシンシンと恐くなった。

  死者が現世に還ってくるお盆。そうした季節を舞台にして、一人の友達カムパネ

 ルラがその晩に死ぬのだ。そしてそれがお盆の晩だからこそ、現世の者ジョバンニ

 は、来世にまで追っていけるのだ。

          ○

 これは、番外編なのだが、どうだろう。

 この宮沢賢治の、驚異的で、鮮明で、自在なイメージ構想力は、自閉タイプのな「視覚で

考える」能力を使っていると言えるのではないだろうか。

 僕にはそう思えてしょうがいないのだ。

 「銀河鉄道の夜」を実際にマンガ化しても、ちっとも位置関係の破たんが現れないと言う。

 『磯野家の謎』だっただろうか。「サザエさん」ちの間取りを、作品から実際に作ってみる

と、とても大きな家になってしまう、というのがあったが、それが普通だと思う。

 宮沢賢治のイメージ力が、驚異的なのだと思う。

 また、「銀河鉄道の夜」には、明確な日付けの記述は無い。

 ますむら・ひろしが、星座早見盤で、調べてみようとしたら、お盆の日だった(!)。

 実際に、昔の花巻のあたりは、八月二十三日あたりが「旧盆」だったのだそうだ。

 つまり、賢治にとっては、「日付」を入れるなんてことは、まったく無用のことだったのだ。

作品を描いている「星座の位置」の中に、日付はすでに描かれているのだから、殊更に、日付を

書く必要を感じなかったに違いない。賢治にとっては、普通のことだったのだ。

 もちろん、ますむら・ひろしが言うように、星座の日付と「銀河鉄道の夜」の内容は、意識さ

れていたに違いない。死者を送り、死者を迎える儀式の日に、カンパネルラは川で溺れて亡くな

り、ジョバンニは、「銀河鉄道」に乗る。現実の世界に戻ってくると、カンパネルラが亡くなっ

ているが、いなくなっていたお父さんが帰ってくるという知らせを受け取って、作品は終わる。

         ○

 …今日、人は特殊な眼鏡をかけて、ヴアーチュアル・リアリティーの新しいコンピ

 ューター・システムや、ヴィデオ・ゲームにどっぷり浸っているが、私にとって、

 こうしたシステムは粗雑な漫画のようなものにすぎない。私のイメージ化のほうが、

 ジュラシック・パークの恐竜を、生き物そっくりに描いたコンピューター・グラフ

 ィックのように動かすのだから。私は機器のシミュレーションを頭の中で行ったり、

 操作上の問題を解決しようとするとき、どんな角度からも見え、自分自身を機器の

 上にも下にも置くことができ、同時にその周囲を回転することもできる。三次元の

 シミュレーションを作る高価なグラフィック・プログラムは、私には必要ではない。

 自分の頭の中に、何よりも高度にすばやくできる技術があるのだから。

(『自閉症の才能開発』 テンプル・グランディン)

         ○

 テンプル・グランディンは、建物の図面を見ただけで、その建物の映像を見ることができると

らしい。そして、そのイメージを自在に動かすことができる。

 宮沢賢治も、同じ能力を持っていたのではないだろうか。

 その能力を使って、自在なイメージの中で、宮沢賢治は、本当に、「銀河鉄道」に乗れた

に違いない。

 (この項、了)

もどる