〜サヴァンとアルツハイマー〜 天才は異常な人なのではないか、と私はつねづね考えてきました。人類から自閉 症の原因になる遺伝子などをすべて取り除いてしまったら、世の中には、やたらと 社交的な人が増え、歴史的な偉業はなしとげられないでしょう。みごとな芸術作品 や美しい名曲や工学技術の傑作をつくり出すには、細かい点に多大な注意を払わな ければなりません。社交的な人は、このようなことに時間を使いたいとは思わない でしょう。 ○ じつは、サヴァンの美術や音楽の才能と、アルツハイマー病と似た症状の前頭側 頭型認知症の高齢者に現れる才能は、とてもよく似ているのです。この症状は、カ リフォルニア大学サンフランシスコ校のブルース・ミラー博士が研究しています。 ミラー博士は、以前には美術にまったく関心がなかったのに、絵がどんどん上手に なっていった人びとの例をあげています。この人たちは、言語能力が低下するにつ れて、実物そっくりの絵を描くようになったのです。作品が二枚、専門誌に掲載さ れていましたが、どちらも質が高く、美術館に展示してもおかしくない出来ばえで す。ミラー博士は、音楽の才能が伸びた患者についても述べています。患者たちは、 認知症が進むにつれて、新たに芽生えた才能の活動にますますのめりこみ、その一 方で社交のスキルを失っていくというのです。 私はこのテーマの科学文献を二十ほど読んだあとで、サヴァンの能力について新 しい説を展開してきました。言語スキルが、視覚や数学、音楽の基本的な能力を覆 い隠すという説です。サヴァンのスキルは、視覚や数学、あるいは音楽をつかさど る脳の部位を、直接使える能力によるものかもしれません。おそらく、このような 脳の部位に直接リンクできるので、そこで美術や音楽の作品をつくったり、数学の 計算をしたりしているのでしょう。 私の場合、言葉を使わずに絵で考えることができます。視覚の記憶が言葉で覆い 隠されていないため、直接リンクできるからです。私は何かを読んだときには、そ れをすぐに絵に置きかえます。自分がそうしているので、自閉症の人は、言葉で考 える人が入っていけない脳の主要な部位に、直接リンクできるのではないかと考え たのです。 ○ アルツハイマー症の人などの一部で、絵がとても上手になる人がいる、というのは、聞いたこ とがあったので興味深かった。 また、サヴァンの画家として有名な、言葉のなかった少女、ナディアは、類まれな写実的な芸 術の腕を持っていたが、ライアル・ワトソンによれば、言葉を獲得していく過程で、絵の能力は 衰えていったらしい。ちょうど言葉の能力が減衰することによって、絵画の能力が飛躍化する例 の逆のパターンになっている。 ナディアの例は、テンプル・グランディンの、「言語スキルが、視覚や数学、音楽の基本的な 能力を隠す」という説とも無矛盾になっていると思う。 言語スキル(抽象的な思考)を獲得することで、人間は、イメージを自在に操ることができ るようになったが、反対に、それ以前の「視覚(感覚)で考える能力」による豊饒で濃密な 思考を失ってしまった。自閉症やアルツハイマーの人たちは、言語スキルを経ずに、それらの 脳の部位に、直接的にリンクする能力を保存している人たちだ。 さしあたり、ここにはもうひとつ、考え方を入れ込むことができると思う。 <共感覚>者の人たちは、感覚の初源の領域に、直接的にリンクすることができる能力を持っ ている人たちだと言えるのではないか、ということだ。 (この項、了) |