<内側から見た自閉症>

〜星野仁彦〜

『私は発達障害のある診療内科医』
 

〜「朝鮮戦争」〜

  私が断片的に覚えている三歳のときの記憶は、母方の祖母が遊びに来たときのこ

 とです。私は非常に癇の強い子で、ちょっと思いどおりにならないことがあると、

 パニックに陥って泣きわめいていました。それを見た祖母が「この子、ちょっとお

 かしいんじゃないの」といったのです。

  それを聞いた私は、子供心にも自分への否定的な言葉だとわかったのでしょう。

 祖母に向かって、「おまえ、早く帰れ!」といいました。三歳児とはいえ、実に無

 礼なものいいです。逆に、三歳児だから許されるものいいともいえるかもしれませ

 ん。それからの人生で、私は場や相手をわきまえずに、思ったことをパッと口にす

 る失敗を何度もしてきました。そのいちばん最初が、三歳のときのこの体験だった

 のです。

  こんな言葉を口にする傍若無人さとは裏腹に、私は非常に恐怖心の強い子供でし

 た。ふだんはボーッとしていて人の詰もろくに聞かないのですが、恐怖心をあおら

 れるような出来事があると、別人のように過敏に反応しました。なかでも、鮮明に

 記憶している恐怖の体験は、朝鮮戦争の勃発を告げるラジオのニュースを聴いたこ

 とです。

  これも私が三歳のとき、一九五〇年の出来事です。当時、まだ日本にテレビはな

 く、ラジオを高いところに置いて、家族みんなで聴いていました。すると、ある日、

 そのラジオから「朝鮮戦争が始まりました」というニュースが流れたのです。

 「北朝鮮軍と中国軍は北から進行して釜山まできました。アメリカ軍と韓国軍は撤

 退を余儀なくされています。第三次世界大戦の危機です」

  ラジオから流れる言葉に、私は身の毛がよだつような恐怖を覚えました。そして

 「危ない! 危ない! 危ない!」と、おののきながら何度も叫び続けたのです。

 いま思うと、このニュースの内容を三歳の私がどこまで理解していたのか疑問です。

 しかし、その恐怖をいまなお鮮明に記憶しているのですから、とにかく危機的状況

 であることを、独特のアンテナで理解していたのかもしれません。

          ○

 星野仁彦は、三歳の段階で、傍若無人なものいいをしており、だが同時に、とても恐怖心の強

い子どもだった。

 これは、自閉症(発達障害)の特徴として、「恐怖が感情の中心である」という点と、とて

もよく一致している。

 三歳のときに、ラジオから「朝鮮戦争」のニュースが流れて、恐怖心に駆られて、パニックに

なっている。その時の「恐怖心」を、今でも鮮明に覚えていると言う。

 かつて生徒に、こんな子がいた。

 その子は、アスペルガータイプだったのだが、やはり恐怖の感情が強くて、「尖閣諸島」問題

で中国と日本がもめた時に、「中国が攻めてきて、戦争になるんじゃないか」ということが

気になって、授業中もずっと、どうしようどうしよう、と心配していた。不安で、夜もよく寝ら

れずに、朝になったら、戦争になっていないかどうか、確認しているようだった。

 不安の感情がとても強いために、気になって仕方がないのだと思う。

 星野仁彦のエピソードと、とてもよく似ていると思った。

 (この項、了)

もどる