〜スティーヴンの才能〜 ○ スティーヴンはクリスが教えていた六人のクラスのひとりだった。「彼はほかの 子供の名前はみんな知っていました」とクリスは言う。「でも、一緒に遊んだり、 仲良くしたりすることはいっさいありませんでしたね。まったく孤立した坊やでし た」だが、天性の才能があるから、ふつうの方法で「教える」必要はないとクリス は考えた。絵を描くことも遠近法も、少年は自然に覚えたか、生まれながらに知っ ているようだった。そのうえ、視覚的記憶力が非凡で、どんな複雑な建物でも町の 風景でも、細部まで数秒のうちに見てとり、何の苦労もなくいつまでも記憶してい られるらしかった。しかも、細部を全体と関連づける必要も、一般的に行なわれる ように、普遍的なかたちにまとめあげる必要もないらしい。初期の絵のなかでクリ スがもっとも驚いたのは、爆発現場や地震の絵だった。四方八方に吹き飛び、いた るところに梁が散らばって、なにもかもが完全にめちゃくちゃになっている。とこ ろが、この場面をステイーヴンは記憶していて、ふつうモデルを見ながら描くとき のようにやすやすと、同じ忠実さで描いてみせた。実物を見て描くのも、記憶をも とに描くのも、彼にとっては同じことのようだった。覚えるためのメモも、スケッ チやノートも必要ない。ほんの数秒ちらりと横目で見る、それだけで充分だった。 ○ オリヴァー・サックスの『火星の人類学者』は、何度読み直しても、いろんな発見が見付か る本だ。 スティーヴン・ウィルトシャーは、サヴァン自閉の代表的な人だ。サヴァンの特集番組を見 ていると、必ずと言っていいほど出てくる。 スティーヴンの才能は、抜群の視覚的な記憶力だ。 複雑な風景も、一度見るだけで、写真のように(あるいは、写真以上に)正確に記憶してしま う。しかも、後から自由に取り出せるのだ。 才能は、それだけではない。 それに加えて、スティーヴンは、記憶した絵を遠近法の描法で描くことができるのだ。 遠近法は習って習得したわけではなくて、彼にとっては、「見えるもの」をそのまま描いた ら、正確な描写になる、ということだと思う。彼から見れば、「どうしてみんな遠近法を勉強 しないとできないの?」という感じだと思う。 ○ スティーヴンの抜群の記憶力は、僕には、山下清を思い起こさせる。 彼も、放浪の旅に出た場所での記憶をもとにして、戻ってきた施設で、貼り絵によって精密 な絵を描いている。驚くべき記憶力だ。 ちなみに、山下清は、「放浪の作家」だと言われている。 実際にそうだったかのかもしれないが、経験的に言うと、自閉タイプの子の家出は、「目 的」(行きたいところ)がハッキリとあって、移動している場合がありえる。JRやバス停の駅 名を暗唱できる子は多い。パニックになって家を飛び出す場合は違うが。 それらは本当は、「放浪」とか「家出」とか、とは違うと思う。 「自閉症者」にとっては、「オレは、予定通りの行動をしているだけなのに、なんでみん なそんなに大騒ぎをするんだ」という感じなのかもしれない。 |