<内側から見た自閉症>

〜匿名の手紙〜

『自閉症とアスペルガー症候群』

〜アスペルガーという人生(3)〜

  そのあと何回か母の様子をみていると、いろいろ気がつきました。洗濯物は必ず

 水につけておいて、汚れが浮き出てから洗う。水は沸かさないと飲まない。おくど

 しか使わないと思っていたのにガスコンロも使える。たきぎの少ない時は使ってい

 る(でも中火、弱火の使い分けができない)。冷蔵庫のことを「この中冷たい」と

 言う。中を開けたら、のり、けずりぶしが入っていた。テレビも見ないのでかたづ

 けました(娘の頃はテレビがなかったから目障りかも)。傘をさしている姿を見た

 ことがない。傘はあるのにさせないのか、雨の日は出かけないのかわかりません。

 トイレも軒づたいに濡れないようにして小屋の中のトイレに行きます。こだわって

 いるのか、新しいことが理解できないのか、昔からの生活の知恵があるのか疑問で

 した。

  父が死んでも相変わらず一人の生活を楽しんでいるようにも見えました(祖父や

 父が死んで一人になってせいせいし、これからが私の時代だと)。(略)母は何か

 これが食べたい、欲しい、連れて行ってと要求や期待もしません。人を悪くいって、

 憎い、キライ、ねたましいと言うこともありません。ネコが気に入って、私が連れ

 ていくと「ネコ連れてきた。大きなネコ」といって見ています。

          ○

 この行動パターンを見ていると、この「お母さん」は、確かに自閉タイプの方に見える。

 「冷蔵庫」のことを「この中、冷たい」というのも、面白い。全然、説明になっていないとこ

ろ(冷たいから「冷蔵庫」なわけだから)が、微笑ましい。

 傘をささない、というのも興味深い。

 「雨」に触れるのが嫌いな自閉の人もいるから、そうなのかもしれない。

 夫が死んでも、感情を表に表わさない。

 人間よりも、「猫(動物)」の方に、興味を示しているように見える。

 「何かこれが食べたい、欲しい、連れて行ってと要求や期待もしません。人を悪くいっ

て、憎い、キライ、ねたましいと言うこともありません。」というのは、人間にとっては、

美点だとも言えることだ。

           ○

  会話もすぐ終わりにする、解釈も変わっている、話を変えてしまうけれど、そん

 なに文法は間違っていないように思えるのです。例えば

  母 「何時だ」珍しく自分から聞いてくる。

  私 「九時前よ」部屋を見回して時計が止まっているのが解った。それで私に時

    間をきいたんだ。

   私が時計を取って中の電池を抜いているとそれを見て、

  母 「電池がきれている」と私に言う。電池を入れ、元の場所に置くとじっと見

   ていて、「動く」「動いている」と言っていました。

  母は寒いと、自分で作った消し炭と買ってきた切炭と混ぜて火鉢で暖をとります。

 一生懸命に火をおこしている最中、話しかけた時のことです。

  私「一人で困ることない」

  母「困らんよ」

  私「何か欲しいものある」

  母「見よ、手が真っ黒だ」と炭で汚れた手を見せた。

  こんなふうな会話です。ただ自分の子や親類など、知っている人でも一本調子で

 使い分けができないことに気が付きました。腰を悪くし、痛くても「医者はイヤだ」

 と言い張り、そのうち直ってしまう。人と会わないからか、カゼを引くこともない

 ようです。丈夫で一人で何でもでき、昔ながらの生活をしている、でも話をすると

 何かおかしい、でも人間の能力は全て持っていると思いました。本当に不思議な人

 です。

           ○

 このお母さんにとっては、自分の静かで<完結した世界>に暮らしながら、自足し、何を求

めるわけでもなく、人を憎むわけでもなく、時々、嫁が来たり、猫と戯れたりしていることは、

そんな悪い世界にはなっていないと思われる。

 (この項、つづく)

もどる