<内側から見た自閉症>

〜白崎やよい・花代〜

『アスペルガーだからこそ私は私』

 

〜「わからない」〜 

  会話の途中で、よく、

  「え、今のわからない」

 と彼女に言われます。

  そこで私は、「今の言い方ではわかりにくかったんだな。じゃ、どう言えばわか

 るかな」と考えて、より具体的な問の言い方を探し、もう一度話します。すると彼

 女は、余計に混乱してくるのです。

 「さっきと話が違うでしょう。余計にわからない」

  私は、さらに考えます。どう言えばわかりやすいのかなと、具体例など、あれこ

 れ考えます。そして、たとえを変えて、また彼女に話してみます。

  彼女は、ますます混乱し、

  「えー、もうわからないからいい」

 と、会話を打ち切り、さっさと自分の部屋へ行ってしまうのです。一生懸命説明し

 ようと努力していた私は、ポツンと一人とり残されるのが常でした。

  この状況について、彼女に話を聞いてみました。

  「より詳しく話そうと思っているのに、どうして最後まで聞こうとしないで、途

 中でやめて行っちゃうの?」

  すると、彼女は答えてくれました。

  「わからないと言うと、次に違う言い方で説明するでしょ。そうすると、前の話

 と今の話が、同じことなのかわからなくなる。さっきと違う話を聞かされたような

 気がする。それでわからないと言うと、また言い方が変わるでしょ。それでさらに

 わからなくなってしまう。わからないと言うたびに、どんどん言い方が変わってい

 く。そうしているうちに、何の話をされているのか、まったくわからなくなってし

 まう。わからないと言った時には、前と同じ言い方で、もう一度言ってほしい。そ

 れで、わからない時は、ここがわからないというふうに聞けると思う」

  そうだったのかと、私はやっとわかりました。反抗していたのではなく、混乱し

 ていたのでした。

  私たちはよく「わからない」と言われると、よりわかりやすい「例え」を探して

 話そうとしますが、彼女にしてみれば、「例えば……」と話された内容とはじめの

 話の内容のつながりが、なかなか理解できずにいたわけです。例えられると、「例

 えられた話」と「本来の話」の両方の内容を考えます。そして二つの話のつながり、

 または「本来の話」を理解するためになぜこの「例え話」が必要なのか……などな

 ど、いろいろ考えてしまって、かえって混乱するということでした。

         〇

 娘さんがアスペルガーで、お母さんは定型発達。

 この文章は、お母さんが書いた文章。

 お母さんは、娘さんに嫌われていると、ずっと思っていたが、アスペルガーと診断されたとこ

で、娘の気持ちを考えることができるようになった。

 僕も、言われて見ると、こういうことは結構ある気がして、ハッとした。

 自閉の子に伝わらないとき、どう言ったら伝わるかなと、考えるわけだが、伝えようとすれば

するほど、かえって、伝わっていないのではないか、僕が考えすぎてるのかな? と感じる時が

確かにあるのだが、それは、こういうことかもしれないと思った。

 (この項、了)

もどる