<内側から見た自閉症>

〜細川徹・編〜

『発達障害の子どもたち』

〜怪獣博士〜


  こんな英寿くんは怪獣の絵を描くのも大好きだ。そして特徴的なのは、自分で創

 造した怪獣は絶対に描かないことである。いっしょに絵を描いているときに、私が

 横からちょこちょこと「こんな怪獣もいるかもよ」と言いながら、自分で勝手につ

 くった怪獣を描きかけると、それはもうすごい剣幕で「違う!違う!こんなのは見

 たことない!」と、泣きそうになりながら消していく。創造の世界を広げながら楽

 しむというより、自分の見た世界をそのまま再現することのほうを楽しんでいるら

 しい。

  英寿くんの知能指数は一〇五であった。なかでも得意な領域は、いわれた数をす

 ぐに暗記して言い返すという記憶力を問う「数唱」領域においてであった。この記

 憶力のすごさが、自分のみた風景をきり絵の世界で再現したことで有名な山下清み

 たいだといって、親からも親せきからもみんなに「平成のきよちゃん」と呼ばれる

 こともあったくらいだ。得意な怪獣の絵も、本を見ながら描くわけではなく、おも

 ちゃやさんに並んでいる怪獣の人形を見てきただけで、見事に再現して描くのだ。

  知識に邪魔されず「見たままを描く」という観察力のすばらしさを感じさせてく

 れたのは、一年ほど前に英寿くんが描いた信号だった。多くの子どもたちもわれわ

 れ大人も「信号を描いてください」と言われると、多くの人が横長の長方形のなか

 にまるを三つ描き、そのまるを青・黄・赤で塗るのではないだろうか。ところが英

 寿くんの描いた信号は三つのまるは黒・黒・赤で塗られていたのである。この絵を

 最初に見たときお母さんは「信号の色は、青・黄色・赤でしょ」と言ったそうだ。

 しかし、である。なるほどあらためて実際の信号をよく見てみると、たしかに点灯

 しているところの色以外は黒く見えるのだ。お母さんも英寿くんの絵のとおりに見

 えると、後で感心されたとのことだった。

           ○

 これもとても楽しい、アスペっ子らしい反応なので、書き留めておく。

 英寿くんは、「怪獣」を描くのが好きだが、自分の知っている怪獣だけを描く。空想して描く

描き方はしていない。怪獣を覚えるのは、おもちゃ屋さんの怪獣を見ただけで、覚えて描いてし

まう。

 また、英寿くんは、「記憶力」というよりも、頭の中に、視覚イメージとして、怪獣の絵を鮮

明に思い描くことができるに違いない。

 またそのために、自分の視覚イメージと違う、空想の怪獣は、認めることができない。泣きな

がら消してしまうのも、とてもアスペっ子らしい。

 「信号」の絵も、とても面白い例だ。

 確かに、現実の信号は、ひとつだけ色がついて、後は黒く見えるだろう。僕たちは、「信号」

と聞くだけで、もう瞬間的に、「青・黄・赤」の絵を思い浮かべてしまう。

(この項、了)

もどる