<内側から見た自閉症>

〜岩波明〜

『女子の発達障害』

〜沖田×華の共感覚〜

 岩波 沖田さんは共感覚をお持ちなんですね。絵に味を感じるとか、音に色を感じ

 るとか。

 沖田 そうです。

 岩波 19世紀フランスの有名な詩人アルチュール・ランボーとか、ロシアの抽象画

 家カンディンスキーといった人にも、同じような記録があるんです。

  音に色を感じるというのは「色調」といって、ドレミフアで全部色が違うそうで

 す。

 沖田 数字にも色を感じたりって、あるみたいです。

 岩波 この現象は異常ということではないようで、報告はけっこう多い。発達障害

 に関連していると言われますけど、はっきりはしていません。

 沖田 コミュニケーションの最中も、色を見ることがあります。

  例えば、会話中に悪意のあることを言われたときに、違和感が色で出てくる。し

 ゃべっているときに赤い矢印がピャッて入るんです。「あ、このフレーズは何かあ

 るぞ」と。矢印が大きければ大きいほど悪いことで、違和感が大きい。

  家に帰って反芻してみると、「ああ、あれは発達障害に対するマウンティングだ

 な」とかわかる。

           〇

 沖田×華の共感覚の記述があったので、書き留めておく。

 沖田×華は、コミュニケーションの最中にも共感覚を感じ、「紅い矢印」が見えるのだと言

う。

 こういう例は、初めて読んだが、とても興味深い。

 最初の数字に色を感じる、などは、典型的な共感覚だ。

 沖田×華がコミュニケーションの途中に感じる共感覚は、違和感を感じた時に出てくる。相手

の会話の中に、悪意がある時に見えるのだと言う。

 この共感覚は、興味深い。

 人間は、抽象的な思考を使いながら、同時に、「感覚で考える」思考も使っていると考えられ

る。この共感覚は、会話の中に感じた相手の悪意を、「感覚で考える」思考が感じ取り、共感覚

を使って現れたものなのかもしれない。

 (この項、了)

もどる