<内側から見た自閉症>

〜ジム・シンクレア〜

「私たちのことを嘆かないで」

〜自閉症を嘆かないで〜

 「自閉症」は人を閉じ込める殻ではありません

 中に「普通の子ども」が隠れているわけではないのです

 「自閉症」は私が私であることそのもの

 私という人格から切り離すことはできません

 「うちの子が自閉症でなければよかった」

 「この子の自閉症がよくなりますように」

 その嘆き、その祈りは、私にはこう聞こえます

 「自閉症ではない 別の子がよかった」

 両親が語りかける夢や希望に私たち自閉症者は思い知るのです

 彼らの一番の願いは私の人格が消えてなくなり

 もっと愛せる別の子が

 私の顔だけを引き継いでくれることなのだと…

        ○

 ジム・シンクレアの本文は、ニキ・リンコが訳して、彼女のホームページに引用されている。

 これは、山口かこさんが、要約して、『母親やめてもいいですか』に引用しているものなのだ

が、なかなかうまくまとめられていると思う。

 自閉症の子の親の本を読んでいると、「自閉症」を障害であり病気であると思い込んで、我が

子を「定型発達」の子のようにしたい、という願いを強く抱いている人がいる。それはそれで、

親として思うことではあるのだろうが、だが、子どもの内側の言葉としては、どうだろうか。

 「自閉症」は、克服すべき「障害」であり、「病気」でしかないのか。

 テンプル・グランディンもニキ・リンコも、自閉症は、自分の一部であり、否定すること

はできないとハッキリと断言している。

 ニキ・リンコの言葉を引用しておく。

         ○

 浅見 森口奈緒美さんの「変光星」には「品川」が「3」という数字に関係のある

 場所だと思っていたという記述がありましたよね。ユニークな発想だなと思いまし

 た。

 ニキ 私に言わせれば、そういう発想がわかない定型発達の人って何が面白くて生

 きてるのかと思いますよ。畳の目の美しさにとか感動しないし。もう一度生まれて

 も自閉っ子に生まれたいです。

         ○

 ニ もう一度自閉っ子に生まれたいのにな〜。

 浅 ところが同じスクールカウンセラーの方が言うには「でも結局、親が自閉症の

 ままでいいと受け入れた子どもの方が状態が良くなるのよね」と。

 ニ そうか、そうか。

 浅 そうなんですって。おそらく、「あんたはダメな子なのよ、不完全な子なのよ、

 変わりなさい」っていうメッセージを知らず知らずのうちに受けている子より、弱

 いところを埋めるトレーニングは受けているけど、ありのままで愛されている子の

 ほうが、結局はよくなるんでしょう、ということでした。またトニママの言うよう

 にやはり生活にはバランスが大事で、週に何十時間もセラピー受けたりした子もあ

 とあと状態がよくなくなることも多いそうです。

        ○

 何度も何度も、自問自答すべきだと僕は思う。

 本当に、「自閉症」は、克服すべき「障害」であり「病気」でしかないのか。

 それは「外側」から見た一面的な見方にしか過ぎないのではないか−−と。

         ○

 (ドナ・ウィリアムス)私はあなたたちと同じようになりたいとは思わないし、あ

 なたたちにほめてもらいたいとも思いません。私は私自身≠ノなりたいのです。

 お互いにその権利があります。私は自分をばかにするのも人をばかにするのも嫌い

 です。あなたたちの世界だけが唯一だと考える傲慢さをやめてほしいのです。

  ほんの少しでも、私にしか理解できないことがあるかもしれない。私には自然界

 の何かを感じる事ができるかもしれない。それは、あなたたちにとっても大切なこと

 かもしれないのです。お互いに自由でいれば、憎み合うこともなくなるでしょう。

 お互いに優越感を持たなくなれば私から学べることもあるでしょう。二つの世界の

 かけ橋はお互いにとって大切だと思います。

        ○

 ドナ・ウィリアムスの考えは、素晴らしい。

 僕も、せめて、「定型」と「非定型」の間に、どちらにも行き来できて、お互いを了解し

合える<言葉の橋>が架かっていたらいいのではないか、と考えるものだ。それは<内側か

ら見た自閉症>を続ける根拠にもなっている。

 (この項、了)

もどる