<内側から見た自閉症>

〜東田直樹〜

『自閉症のうた』

〜「言葉遊び」〜

  僕は言葉遊びが好きです。だから、親しい人には、決まった言葉のやりとりをし

 てもらいたいのです。

  昔、間違って母のことを「お母さん」ではなく、「おばさん」と呼んでしまった

 ことがあります。すると母は、目をまん丸にして「違うよ、お母さんでしょ」と答

 えました。言い間違えただけだと母もわかっているのに、どうしてそんなに驚くの

 かと思い、僕はもう一度「おばさん」と言いました。

  母は「おばさんじゃない、お母さんだよ」と今度は少しむっとして答えました。

 僕は、そうか「おばさん」という言葉がいけないのかと考え、次は「ママ」と言っ

 てみました。女の人を表す僕の言葉のカテゴリーとしては、「おばさん」も「ママ」

 も「お母さん」も全部一緒だからです。そうしたら母は「ママじゃない、お母さん」

 と言います。普段、母のことを「お母さん」と呼んでいるからでしょう。

  わざわざ母が、僕の言った言葉を「ママ」から「お母さん」に言い直すので、可

 笑しくなりました。それではと母に「おばさんママ」と言うと、母は「おばさんマ

 マじゃない、お母さん」と一所懸命説明をするのです。まるで、幼い子供に言葉を

 教える学校の先生みたいでした。母がわかりきっていることに対して驚いたり、む

 きになったりする様子に笑ってしまいました。

  最近では、このやりとりを言葉遊びとして楽しんでいるのだと母も気づき、僕が

 「おばさんママ」と言うと、母は「違う、お姉さんママ」とか「違う、美人ママ」

 などと、おもしろい返事をしてくれます。

  母から思いがけない答えが返ってくるたび、僕は大笑いするのです。

         〇

 「言葉遊び」を楽しむ自閉っ子は多いのではないだろうか。

 「おばさん」は、まだ普通のいい方だが、今の生徒を見ていると、「クソババア」も、普通の

いい方になってきつつある。

 自分の母親を「クソババア」と言っている子も、結構多い。

 たいてい、この場合、学校の先生は「禁止」で対応する。

 「そんなことを言ってはいけない」というものだ。

 だが、それで反省する子は、ほとんどいないだろう。

 東田直樹の言葉を通過すると、「言葉遊び」は、本人たちにとっては、とても「楽しい」のだ

なというのが、とてもよく伝わってくる。

 本人にとっては、「母」「ママ」「おばさん」は、「女性」のカテゴリーに入る言葉であり、

どれが、「優劣」という感覚ではない。

 本人たちは、特に区別していない言葉なのに、「おばさん」を使うと、余計に楽しい反応が出

てきたり、いつもと違う反応が出てきたりすると、楽しい、と感じる。

 確かに、それでは、「クソババア」も「楽しい」と感じるかもしれないなと思う、

 そうやって、真面目に「禁止」の対応をしていると、ますます自閉っ子にとっては、やめられ

ない「遊び」になってしまい、悪循環になってしまう。

 「なるほど」と、思わず、納得させられた。

(この項、了)

もどる