<内側から見た自閉症>

〜東田直樹〜

『自閉症の僕が残してきた言葉たち』

〜カードと絵本(1)〜

  しゃべることのできない僕がなぜ、こんなに文章を書けるのか不思議に思ってい

 らっしゃる方も多いと思います。

  それには、理由がふたつあると考えています。

  ひとつは、とても小さい頃からお母さんが僕に言葉を教えてくれたことです。

  物には名前があるということを、僕はカードで知りました。

  カードは数え切れないくらい見たと思います。それが実物と一致するのにしばら

 く時間がかかりました。僕の中では、3才くらいの時「りんご」というカードをお

 母さんが持っていて、本物のりんごを横に並べていたのが記憶に残っています。

  カードと本物のりんごが一致したのは、まるでたくさんあるくじの中から当たり

 を引き当てるようなものでした。僕の頭の中で急に当たりがどれかわかった感じで

 す。1枚でも分かると、あとは実物がカードと同じだと認識すればいいだけです。

  物の名前が分かると、僕は自分で、ことばと絵が書いてあるような辞典を読み始

 めました。

  はっきりした記憶はありませんが、それまでは何となく感覚だけで生きていたよ

 うな気がします。

  単語が理解できると、お母さんが話している言葉が、少しずつ僕にもわかってき

 ました。

  文字は努力しなくても、カードで見ていたので自然と覚えることができました。

 4才の時には、お絵かきボードに自分で見たままを真似して書いていました。漢字

 や数字なども、見たものは写真のように僕の頭に残りました。

  辞典の中には例文が載っていて、僕はそれで文章をたくさん覚えました。基本的

 な言葉の使い方は、辞典で覚えることができたのだと思います。

        ○

 しゃべることのできない東田直樹くんが、どうして「書ける」ようになったのか、それを内側

から語っていることが興味深い。まず、東田くんの理由の一つ目。

 東田くんは、しゃべることができないから、「目(視覚)」で、カードで言葉を覚えている。

 お母さんは、本物の「りんご」とカードの「りんご」を、一緒に見せて、一致させることをし

たようだ。それも、相当長い時間がかかったのではないだろうか。

 これはいい方法だとは思うが、残念ながら、この方法を使えば、どんな自閉っ子でも、言葉が

理解できるようになるとは限らない。

 もちろん、お母さんの努力は素晴らしい。

 幸いなことに、東田くんは、延々とやっていく中で、言葉とカードと現実が一致することを

「発見」することができた。もうひとつ幸いなことに、東田くんの場合、一度獲得してしまえ

ば、「一般化」は比較的速やかに起こったように見える。自閉っ子には、「一般化」が難しい子

の方が多いから、ここでも難しいと思う。

        ○

 ところで重要なのは、東田くんが、言葉を発見する以前は、「はっきりした記憶はありませ

んが、それまでは何となく感覚だけで生きていたような気がします。」という箇所ではない

だろうか。

 僕たちも、そうだったのではないのか。

 言葉を獲得する以前は、感覚を媒介にして、考え、生きていたのではないだろうか。

 相当に、重要な証言ではないのか?

(この項、つづく)

もどる