<内側から見た自閉症>

〜エドワード・M・ハロウェル〜

『へんてこな贈り物』

〜ジムのADD〜


  たび重なる失敗や誤解、誤った決めつけなど、いろんなつらいことが続くと、A

 DDの子供はたいがい、自己像や自尊心を獲得するうえで問題を抱えるようになる。

 子供時代に、家でも学校でも欠陥人間だと言われる。馬鹿、まぬけ、怠け者、頑固

 者、手に負えない子、わがまま者などと呼ばれる。とんま、夢想家、問題外。食事

 中のごたごたも、家族旅行が台なしになったのもおまえのせい。教室で起こるトラ

 ブルも、すべておまえが悪いと叱られ、生贅の羊になりやすい。

  親が教師にたびたび呼び出される。怒った先生との面談ののち、いらいらした親

 は、子供に爆弾を落とす。子どもは爆風に吹き飛ばされる。

 「先生がなんて言ったと思う? お母さんと私がどんなに恥ずかしかったか、おま

 えにわかるか?」

  先生は先生で、「家でも、学校と同じように自分をコントロールできないのがよ

 くわかったよ。なんとかしなくちゃな」

 『おまえは駄目だ』と、彼らは手を変え品を変え、言い続ける。『おまえは馬鹿だ。

 全然わかっていない。しようがない奴だ』−−こうした声が、子供の自尊心をどん

 どん傷つけ、助けの手を差し伸べても届かないところまで押しやる。思春期になる

 頃には、自分を責めさいなむ孤独の世界に閉じこもってしまう。どんな子だって、

 思春期には自分のことを好きでいるのはむずかしい。ADDの子には、なおのこと

 だ。

 「あなたも努力し続けたんでしょう? それでも大変だったでしょうに」私はジム

 に言った。

 「そうなんです」半分も理解できないだろうというような悲しげな声で、彼は答え

 た。

 「話して下さい」私は促した。

 「どこから始めたらいいのか−−。おかげで、高校生の頃までに自分はただのアホ

 なんだと、ほとんど納得するようになりました。どうしたらいいのかわかりません

 でした。教室でやってることは理解できるんです。言われたことはやったし、頭の

 中では先へ進むことさえできた。でもレポートを書くとか、宿題をまとめるとか、

 テストを受けるとなると、全部どこかへ飛んじゃうんです。

  努力したんですよ。信じて下さい。いつも努力が足りないって説教されてたけど、

 やろうとしたんです。ただ、どんなに頑張ってもうまくいかない。自分の部屋に鍵

 をかけて閉じこもりました。でも気がつくと、頭がどこかへ行っちまう。何かほか

 のことをする。読書したり、音楽を聴いたり。気がついて、もう一度勉強しょうと

 するんだけど、クソ! うまくいかないんだ!」

  ジムは声を荒げて、血がのぼってきた。

 「そんなことの繰り返しだったんですね?」

 「そう。みんなは、『もっとしっかりやれ』と言いました。何度も何度も。『もっ

 と頑張れ』って言われてそうするんですが、うまくいかない。そのうち、自分には

 そんな頭がないんだと思うようになりました。一方ではそんなことはないってわか

 っているんです。でも、どうしてもできない」

         ○

 ジムの半生も、相当、大変だったことだろう。

 どんなに頑張ってもうまくできない。

 集中しようとすればするほど、できなくなってしまう。

 先生からも両親からも、「問題児」として扱われ、「もっと頑張れ」と言われ、自己評価はど

んどん下がってしまう。

 この場合、親も教師も、「善意」なのだ。

 本人のために良いと思って指導していくと、エスカレートしていき、ますます逆効果になって

しまう。負のスパイラルになってしまい、本人も、親も、教師も、疲れ果ててしまう。

 ジムは、責められ続けて、高校生の頃には、もうほとんど「自分はアホ」だと思っていたと言

う。これはもう「二次障害」と言うべきかもしれない。

 ジムは、診断を受けて、どうなったのか。

        ○

  私はサイドラインからジムを応援した。彼がADDを踏まえて、新たに自分を理

 解するのを手伝い、ADDによってあまり支障をきたさないように、彼の生活を整

 理し、枠組みを作るのを助けた。薬は、彼が仕事に打ちこみ、やり抜くのに役立っ

 た。薬を飲むと、頭の中の雑音は消えた。

       ○

  ジムの場合、治療はうまくいった。治療が終った時、彼の人生は変わっていた。

 八カ月の間に、ソフトウェアの取扱いを専門とするコンピューターのコンサルタン

 ト会社を始めた。需要も多く、事業は大きくなった。自分がボスなので、これまで

 のような上司との間の様々なトラブルも起こらなかった。もちろん顧客と適切な応

 対をする必要はあったが、このすべを彼は獲得した。ポーリーンともお互いが満足

 できる関係に落ち着き、自己管理のためのいくつかの技術も身につけた。自分の意

 にそわないことはせず、自らの創造的な頭脳を有効に使い始めた。

       ○

 自分の症状を知り、特性を知り、管理する方法を知ることで、ジムは変わった。

 会社の社長となり、人間関係のトラブルも減ったし、対処の方法も覚えた。

 人生を前向きに考えることができるようになったのだ。

 個人的には、定時制に勤務するようになって、自己コントロールができるようになることの大

切さを痛感するようになった。

 ジムの人生にエールを送りたい気持ちでいっぱいだ。

(この項、了)

もどる