<内側から見た自閉症>

〜しーた〜

『アスペルガー症候群だっていいじゃない』

〜「プレゼント」〜

  私は、一人のクリスマスのほうが心安らかに過ごせます。強がりでもなんでもな

 く、ほんとに幸せなんです!

  実は、クリスマスのプレゼントをもらうだけの子どものころはクリスマスが大好

 きでした。

  しかし、年ごろになって、恋人ができたころから、クリスマスが苦痛で苦痛で仕

 方なくなりました。というのも、クリスマスに恋人がいるということは、当然、恋

 人にプレゼントを贈らなければなりません。このプレゼント選びが、死ぬほど苦痛

 だったのです。

  誰でもプレゼントを選ぶのは迷うとは思いますが、私の場合、「相手が何を欲し

 いのか、何を喜ぶのか、全く見当もつかない」のです。悩むのがつらいので、何が

 欲しいか聞いても、たいてい「なんでもいいよ」と返ってきます。最悪です(涙)。

  相手が女性なら、なんとか欲しい物の予想もつくけれど、大人の男性が何を欲し

 いと思っているかなんて、想像すらできません。

           ○

  毎年、百貨店の売り場で、へとへとに疲れ果てて、身も心もぼろぼろになって、

 泣きそうになっていました(ほんとうに涙ぐんでいたこともあります……)。

 「なんで、こんなしんどい思いをしてまで、プレゼントを買わなきゃならんのっ! 

 クリスマスなんか大嫌いじゃっーー!」。

  しかも…そこまでして選んだプレゼントにも関わらず、あまり喜んでもらえたこ

 とがありません。そう、なんだかポイントをハズしているようなのです。

  だから、毎年、前年の「がっかり」をフラッシュバックさせながら、プレゼント

 選びをするわけです。楽しいわけありません……。あまりのつらさに「プレゼント

 選びするぐらいなら、この時期だけ別れたい!」と、何度、本気で思ったことでし

 ょうか。

           ○

 ああ、それはそうだろうな、と思ったのだが、実は、僕も「プレゼント」というのは、何を買

っていいのか、まったくわからない人間なので、とても共観を持った。

 僕も、人にプレゼントを贈る、とか、旅行に行って、おみやげを買って帰る、というのは、と

ても苦手だ。ハッキリわかっていればいいのだが、何を買えばいいのかわからなくて、途方に暮

れてしまう。売り場で、うろうろしている姿も、とてもよく共観できる。他の人が、どうやって

「プレゼント」を選ぶことができるのか、今も、よくわかっていない気がする。

 また、僕も、人にプレゼントをするようなことをしても、喜んでもらった、という印象を受け

ることは少ない。

 ただし、泣き出したことはない。プレゼントをするくらいなら、この時期だけ別れたい、と思

ったことも、一度もない。

            ○

 僕の場合は、自閉的な傾向というよりも、家庭の環境(人間関係)が、何となく暗かったの

で、自己主張するよりも、意思を示さずにじっとしている方が、うまくいくのだと、漠然と感じ

ていたからだと思う。「相手の気持ちを想像して考える」というような発想は、まったく持って

いなかった。

 今の僕は、どうやって乗りきっているのか。

 基本、ある時期から、自分がもらったら嬉しいな、と思うものを、選ぶ基準にすることにし

た。そうであれば、喜んでもらえなくても、自分が納得ができる。

 また、贈ってしまったら、相手に喜んでもらえなくても、反応には気にせず、自分で贈った

(苦手なのに贈ることができた!)ということに、満足するようにしている。

 思わず、横道に逸れたが、「しーた」さんは、こう続けている。

           ○

  さて、なぜ、泣くほどまでプレゼント選びで悩むのでしょうか。

  これは、発達障害の人が苦手とする「相手の気持ちを想像する」能力が大きく関

 わっているのだと思います。

  ただ、一般に言われる「想像力の欠如」ではないと思うのです。そもそも、想像

 力の欠如≠ニいう表現は、定型発達を基準にした表現≠ノすぎないと私は考え

 ています。

 欠如≠ナはなく、基本となる感覚が異なるために生じるズレ≠セと思うのです。

  この「プレゼント選び」について考えましょう。

  一般的には、贈る相手の性格、環境、好みなどを含めて、幅広い想像が必要にな

 ります。さらに、自分とかけ離れた人物像≠ナあればあるほど、想像が難しく、

 悩むでしょう。

  そこなのです。アスペルガー症候群の人にとっては、周囲のほとんどの人が「自

 分とはかけ離れた感覚の持ち主」なのですから、誰が相手でも「想像が難しい!」

 となってしまうのです。

  定型発達の人とたとえ同年代の同性で、同じ職場で共通する環境にいる人であっ

 ても、基本となる感情に共通する部分が少ないため、お互いの「うれしい」ポイン

 トは、致しないことが多いのです。

           ○

 なるほど。この考え方も、一理あるように思える。

 「そもそも、想像力の欠如≠ニいう表現は、定型発達を基準にした表現≠ノすぎな

いと私は考えています。」

 というのは、相当、鋭い意見だと思う。

 現在でも、「想像力の欠如」の問題は、自閉症者の基準として言われるわけだが、「定型発

達者」が外側から見た「基準」に過ぎない、という面は、確かにあると思う。

 自閉症者にも、想像力があることは、確実だ。 

 ただし、「視覚(感覚)的に考える」能力における「想像力」であり、抽象的な人間関係など

の想像は、難しい。

 僕の場合は、定型発達だが、やはり、抽象的な人間関係を想像することは、難しいのだと思

う。

           ○

  そこで、発達障害の恋人や家族を持つ方々に一言。

  発達障害の恋人から、プレゼントについて聞かれたら、できるだけ具体的に「○

 ○の××が欲しい」と言ってあげてください。できれば、好きな色や柄もきちんと

 明確に伝えてあげてくださいね。そうすれば、次のバレンタインは、もっと楽しい

 時間が過ごせますよ〜。

  ほんとにプレゼント選びって、ものすごくつらいんです…。「なんでもいいよ」

 だけは、絶対にやめてあげてくださいね。

          ○

 ごもっとも。定型発達者(松本)にも、お願いしたい(笑)。

 (この項、了)

もどる