<内側から見た自閉症>

〜ルイーズ・ブース〜

『奇跡の猫ビリー』

 

〜「フレイザーとビリー」の言葉〜

  「ビリー、ビリー、どこ?」彼は何度か呼びかけた。     

  クリスはフレイザーを連れてこようとして立ち上がりかけたが、わたしは片手で

 彼に触れて、またすわらせた。

  「ちょっと待って、どうなるか見ていましょうよ」

  いきなり、家の横手の茂みでガサゴソという音がした。そして毛がいささか逆立

 ったビリーが現れた。毛には葉っぱがへばりつき、少し息を切らしているようだっ

 た。まるで走ってきたかのように。フレイザーを見つけると、まっすぐ彼のところ

 に駆け寄った。

  そのときにはフレイザーは芝生に通じている一段だけの階段を下りて、芝生を二

 メートルほど歩いていた。それでフレイザーは力を使い果たし、ひざまずいて友人

 が近づいてくるのを待った。

 「こんにちは、ビリー」フレイザーは挨拶すると、低い声でなにやらしゃべりはじ

 めた。一匹と一人のあいだで生まれたらしい秘密の言語で。

  そこでクリスはフレイザーに近づいていき、体を支えながら、ラグを敷いた場所

 まで連れてきた。当然、ビリーはついてきた。

  それから二十分ほど、子どもと猫は並んで寝そべり、夕暮れの光の中で抱き合っ

 たり、取っ組み合ったりしていた。

  それはわたしたち夫婦にとって至福のときだった。つかのまの休息をとれたから

 だけではなく、この数日で気づいたことを確認できたからだ。

  フレイザーはいくつかの点で独特だった。とりわけ、やる気になるものにはよく

 反応した。たとえば、何かをする理由を与えれば、それを実行する可能性が高かっ

 た。ビリーはフレイザーに立ち上がって動き回る動機を与えた。二度ほど、フレイ

 ザーがテレビを見ているときに、ビリーが洗面所やキッチンに入ってきたことがあ

 った。すると騒ぎもせず、文句も言わずに、フレイザーは立ち上がると友人のあと

 を追ってきた。わたしたちがフレイザーにキッチンや洗面所に来るように言っても、

 おそらく来ようとしなかっただろう。でも、ビリーがそこにいるということは、何

 かおもしろいことが起きているにちがいないので、自分も調べてみなくてはという

 気になったにちがいない。

  いまや、ビリーを追って庭にまで出てくるようになったのだ。

  ほとんどの両親にとっては、それはささやかなことかもしれないが、わたしたち

 夫婦にとっては本当に意味のあることだった。うれしくてたまらなかった。

          〇

 ビリーとフレイザーとが、とても見えないが、とても深い絆で結ばれているのがよくわかる描

写なので、引用しておく。僕は、自閉っ子もたくさん見てきたし、猫も飼ったことがあるので、

こういうことはありえるのだと、僕にとっては容易に信じられる。

 ビリーとフレイザーは、お互いに影響し合っている。ビリーが呼ぶと、フレイザーがやってき

て、何やら、お互いだけに通じる「秘密の言語」で話し合っていると言う。

 この言語は、何と言うべきだろうか?

 赤ちゃんで言えば、ハッキリした言葉になる前の「ムニャムニャ言葉」の段階と言えるだろ

うし、お互いだけに通じればいい言葉であるという意味では、<自己表出>としての言葉の段

階だと言えるだろう。二人の間だけで通じ合えればいい、<指示表出>としての側面の無い、一

般的な他者に伝わる必要のない言語だ。

 言葉の始まりは、<自己表出>としての言語の状態であると言える。

 お互いの間だけに伝わればいい言葉は、現代の人間には、<恋愛>の状態として残っているも

のだ。

 その意味では、初源の言葉とは、<対の言語>として成立したとも言えるものだと思う。

 (この項、了)

もどる