<内側から見た自閉症>

〜ニキ・リンコ〜

「普通の変人を目指そう」

〜アスペルガーとADHD〜

          ○

  私の問題の多くは、二つ以上の感覚が同時に使えないことから来ているよう

 です。テレビは字幕のほうが楽ですし、人と話すときは、会話に専念しなくて

 はならないので、自分の感覚や意思は見えなくなり、よく人の言いなりになっ

 てしまいます。

  暑い、衣類がきつい、予定の不安なども、手動で差し引くので、ほかの情報

 の処理に負担になるのです。

  それを知って、同じ服ばかり着る、予定をしつこくきくなど、こだわりに似

 た生活方針をわざと採用しました。例えば、よく知っている着慣れた服の感触

 をゼロとして設定しておけば、差し引かずにすむからです。

  私は、好奇心の強さから、表面的にはこだわりはなさそうに見えましたが、

 こだわったほうが楽に暮らせるという体質は同じだったのです。

  最近、ADHDの人によく使われる薬を飲むようになって、退屈に対する耐

 性が上がり、珍しさへの渇望が静まると、決めたとおりの単調で楽な生活を貫

 きやすくなりました。外見は前より自閉っぽくなったけど、日常生活を単純化

 できて、可処分エネルギーが増えたのを感じています。

(『アスペルガー症候群と高機能自閉症の理解とサポート』所収)

          ○

 最近の研究が、どういう見解になっているのかよく知らないのだが、一時期、発達障害の本

を読んでいると、アスペルガーとADHDは併発しない、という意見があった。確かに、単純

に考えると、常道行動の好きな自閉症と、多動のADHDでは、矛盾しているように思われ

る。

 だが、当の自閉症者であるニキ・リンコによれば、確実に、ADHDとアスペルガーが同在

している。単調な生活を好むアスペルガーの部分と、絶えず刺激を求めるADHDの部分のは

ざまで、不安定になってしまう。だから、ADHDに効く薬を飲むと、ADHDの部分が押さ

え込まれて、アスペルガーだけの部分が優位になり、単調な生活に満足して、落ち着いて暮ら

せるようになる、というわけだ。これは、アスペルガーとADHDは併発しうるということを

表していると思う。

 もっとも、アスペルガーも、高機能自閉症も、ADHDも、区別したがっているのは、研究

者の人たちだけのような気もする。当の本人たちにとっては、そんな区別はあまり意味がない

のではないだろうか。テンプル・グランディンの『自閉症の才能開発』を読んだときに感じた

のだが、テンプル・グランディン自身は、アスペルガーも、高機能自閉症も、ADHDも、特

に明確には区別して使っていないように感じたことがある。

もどる