<内側から見た自閉症>

〜南雲明彦〜

『僕は、字が読めない』

〜ディスレクシアの苦脳〜

 

  僕は小学生の頃から、書籍や雑誌を読むのに肝心の活字が霞んでしまい、正確に

 読解するには通常の何倍も時間を要しましたし、文字を一字書くにも枠内に収め切

 れずに食み出して、歪んでしか書けないという二重三重の状態に苦しめられてきま

 した。

  文章全体を見てもボヤケて、活字が滲んで見えるだけで、何が書いてあるのか解

 読できません。例えば、僕の故郷新潟の「潟」の文字を読むときは、まず「さんず

 い(省略)」を認識して、その次に右側の「つくり(省略)」に注意を移します。

 そうした作業の後に、脳内で左の部分と右の部分を合体させて「潟」という漢字を

 理解します。漢字一字の左側と右側のイメージが合致したときの感覚は、脳の一部

 にスポットライトが当てられて文字が記号として浮上する、という感触、と表現す

 るとしか僕には言いようがありません。そんなわけですから僕が音読する速度は普

 通の人の何倍もかかります。音読は文字の読解と読み上げという、二つの脳の機能

 を同時に要するので、僕にはきわめて困難なのです。

           ○

 ディスレクシアの人の「苦脳」が、とてもよくわかる文章になっている。

 ディスレクシアの場合、知的には高いし、「読み書き」の部分以外は、普通にこなすことがで

きる。そのためにかえって、「障害」とは見なされにくい。

 かえって、「理解」されにくいのだ。

 「怠惰な性格」の問題と思われてしまう。

 実は、これは、思っているよりも大変なことなのだ。

 たぶん、「あなた」が何も知らずに、この箇所だけを読めば、視力の悪い人はメガネをかける

し、聴力の弱い人には、補聴器があるのだから、ディスクシアの人だって、「読み書き」のとこ

ろだけを調整してあげれば良いのではないか、と考えることだろう。

 それですぐに問題は解決するように見える。

 だが、実際には、現在の学校でも、「ディスレクシア」の問題は難しいのだ。

 どうしてそうなるのか。

 学校の先生でも、「不注意」「怠惰な性格」の生徒のひとりとして、簡単に対処してしまうこ

とが、多いのだと思われる。ホントにそういう生徒もいるだろうし、たぶん、その方が対処が

「楽」だからだ。

           ○

  英会話スクールの社長さんにも最初の面接で気に入ってもらいました。でも、い

 ざ研修に入るとノートにいっさい何もメモができていないのを担当者から叱責され

 たことで、営業の現場へ出る前に強迫性障害が出て、辞めるハメになりました。言

 い訳になりますが、僕としては全身全霊を傾けて、聞いた内容をメモ書きにしてい

 たつもりです。しかし僕が書き留める速度は普通の人の倍の遅さになってしまいま

 す。

  というのも、僕の場合、メモを取るには話している人の口を穴の開くほど見つめ

 なくてはなりません。

  その人が何を語っているのかを知り、それを自分なりに解釈して理解するには集

 中力が必要です。でも相手が左右に動いて、僕の視界から外れるとその人の口元が

 霞んで見えてくるので、眼で追うのが辛くなってしまいます。だから、どんなに努

 めても追いつかないのが現状です。

  でも、「ノートが書けていない」ということは「研修を聞いていない証拠」と解

 釈され、「そういう注意散漫な人間は必要ない」との理由で叱責されました。きち

 んと書いていないのは「怠けているせいだ」と指摘され、そんな怠慢な人間は営業

 現場で足手纏いになるとさえ言われました。

           ○

 この「ノートについての風習」(=偏見)は、一般社会だけではなく、小学校でも中学校でも

ある、と言っていい。

 僕の子供が、中学校時代の「ノート提出」は、すさまじかった。

 それから、あきれるほどの「忘れ物」チェック。

 なんでもなんでも、「ノート提出」で、提出しなければ、それが「成績」に響き、その「成

績」が、内申書となって、高校に行き、受験に確実に影響する仕組みになっていた。

 僕は、発達障害で、字を書いたり、ノートを取るのが、苦手な子にとっては、それだけで「い

じめ」のような学校だと感じていた。

 ノートにまとめるのが、人よりも不得意だし、エネルギーがかかる「特性」を持っている、と

いうだけで、確実に「進学」に不利に影響するのだ。

 中学校だけでなく、小学校の段階から、南雲明彦のように言われ続けてきたら、自尊心が向上

するはずがない。ましてや、現代は、幼稚園(保育園)の段階で、将来の大学進学が決まるよう

な時代なのだ。

 もちろん、「幼稚園(保育園)の段階で、将来の大学進学が決まるような時代」の方

が、異常なのだ!

 (この項、了)

もどる