<内側から見た自閉症>

〜服巻智子〜

『子どもが発達障害?と思ったら』

〜「コンパニオン・アニマル」〜

◎服巻智子へ宛てたリアン・ホリデー・ウィリーからの手紙の抜粋◎

  子どもの頃からわが家にはペットがいました。私が非常に落ち込んでいた時、父

 は、亀や小鳥やウサギ、犬や猫を買いに連れて行ってくれたものです。私はよく、

 「お宅の犬と遊ばせていただけませんか?」と近所の家にお願いに行ったものです。

 その家の子どもたちと遊ぶのではなく。玄関をノックして、よければお宅の犬と外

 で遊んでよいですか、と頼んでいたものです。私が11歳になったとき、両親はは

 じめて馬を手に入れてくれました。その馬に乗ることで、私は落ち着くことを学ん

 だり、身体調整能力を伸ばすことができたり、靴紐を結んだり、服のボタンを留め

 たりなど手先の巧撤性も伸ばすことができたことを思い出します。

  大人になった今もコンパニオン・アニマルとは離れられず、常に何かの動物と一

 緒に暮らしています。今は馬小屋を持ち、そこには2頭の馬がいます。自宅では数

 匹の犬と一緒に暮らしています。馬場に出て最初に会うのはレスキュー(虐待など

 から救出すること)した馬です。

  この馬が馬場に出て最初に挨拶する馬で、今では私の親友とも言える仲です。こ

 の馬はある意味、私たちは出会うべくして出会いお互いのためにここにいる、とい

 うことを理解していると感じています。私はこの馬には乗りませんが、身体のグル

 ーミングをしてあげたり、一緒に静かに過ごすことで深い絆を持っているのです。

  私が通常乗って走る馬たちは、私の気分に強烈に反応します。私が疲れている時、

 彼らは動きをゆるやかにします。私が不安な気持ちを抱えている時は、彼らも神経

 質になります。私が悲しい気持ちでいる時、彼らは私を優しく突き、「一緒にいる

 よ。君はひとりじゃない」と伝えてくれるのです。

  私はものすごく背の高い馬を持っていて、たいていの人がその大きさに驚いて彼

 を怖がります。彼を怖がる人と一緒にいる時、彼は荒れます。でも私と一緒の時は、

 まるで子犬のように振る舞うんですよ。

  動物は、自閉症スペクトラムの人たちに、ただただシンプルにつながってくれる

 のです。私の考えでは、私たち自閉症者の感情や感覚システムは、動物が生来的に

 持つ感情や感覚システムに近いからだと思っています。

  動物たちはこれまでずっと私の友達で、心から信頼できる腹心の友であり、カウ

 ンセラーであり、そして、身体的ふれあいによるセラピストであり続けてくれまし

 た。

        ○

 「コンパニオン・アニマル」を、自閉症当事者が内側から語った言葉として、今まで読んだ中

では、一番よくわかった言葉だった。リアン・ホリデー・ウィリーと、動物との関係がとてもよ

くわかって、僕は感銘を受けたと言っていい。

 小さい頃は、人間の友達と遊ぶよりは、よその家で飼われている犬と遊んでいる方を好み、楽

しかった(!)。

 リアン・ホリデー・ウィリーと、動物との関係は、明らかに、人間(飼い主)とペットの関係

とは違っている。まるで、人間同士の親友とよく似ている。「出会うべくして出会った」のだと

感じており、寂しいとき、馬は「一緒にいるよ。君はひとりじゃない」と伝えてくれると言

う。

 これは、現代の概念で言えば、妄想や幻聴ということになってしまうだろう。だが、リアン・

ホリデー・ウィリーは、確実にそうは思っていない。

         ○

 馬は、リアンの精神状態敏感に察知すると言う。

 僕もかつて、これと似たことを感じたことがある。

 その子は、重度の情緒障害のある子だったが、僕と毎日散歩をしていた。

 その子は一輪車を押して歩き、僕がそれについて歩いていたのだが、ある日、僕はふと気がつ

いた。

 僕が不調で、イライラしていると、その子は、情緒不安定のはずなのに、黙々と僕のそばで一

輪車を押して歩くのだ。

 僕は、愕然とした。

 ひょっとして、相手の気持ちに「つきあって」いるのは、僕ではなくて、いつも情緒が不安定

なその子の方ではないのか?

        ○

 「動物は、自閉症スペクトラムの人たちに、ただただシンプルにつながってくれるので

す。私の考えでは、私たち自閉症者の感情や感覚システムは、動物が生来的に持つ感情や

感覚システムに近いいからだと思っています。」という言葉は、テンプル・グランディンと

も一致するし、僕の考えとも完全に一致する。

 この手紙の紹介の後に、服巻智子は、こう続けている。

        ○

  特に女性のASDの人たちの中には、馬とウマが合う(?笑)人たちが多いとい

 うことも報告しています。馬は大変にデリケートな動物ですが、そのデリケートさ

 が、女性のASDの微妙な心理とマッチするようです。

        ○

 これにも、とても驚いた。

 馬はとても繊細な性格であるために、ASDの女性と特に相性がいいのだ、と。

 確か、柳田国男の『遠野物語』には、馬が好きで、馬と結婚してしまう女性の話しがあった。

 そういう繊細で深いつながりは、昔から感じられていて、「昔話」として残ったのかもしれな

い。

 日本には、もともとは、そういう動物と人間の「あいだ」の文化はあったのに、どうして現在

は、動物の地位があまりにも「低い」のだろうか。

 明治維新の過程で、動物の地位は引き下げられ、「ペット」としてしか扱われなくなってしま

ったのだろうか。

(この項、了)

もどる