<内側から見た自閉症>

〜メロビー・パブリデス〜

『自閉症のある人のアニマルセラピー』
 

〜犬・自閉症・人間〜

 …カイル・ワイスは3歳のとき、1階の窓を押し開け、網戸を打ち破り、下のブッ

 シュへと飛びおりてしまった。トリシアは外に飛び出たが、「どっちの方向に行け

 ばいいかもわからなかった‥‥‥心臓が止まる思いでした。その後の数カ月は夢で

 うなされました」と振り返る。市民プールの向かいの近所の人が裏庭で遊んでいる

 カイルを発見した。ワイスがこの話を地元の米国自閉症協会の支部会合で話したと

 き、誰かが介助犬のことを口にした。それで彼女は、ペンシルバニア州のハリスバ

 ーグに本部があるサスケハナ介助犬協会に連絡し、面接の手配をしたのだという。

  SSDからスタッフの一員とボランティアが、介助犬とボランティアのセラピー

 犬を連れて訪れた。「カイルはなんの違和感もなく、2匹の犬のど真ん中に座った

 のです」と電話インタビューでトリシアは話した。「彼はそこに座り、歌ったり犬

 たちに話しかけたりしていました。彼はその30〜40分の間だけで、たぶんその

 前の1カ月分を合わせたものより多くの他者との交流をもったと思います。私たち

 はそこに座り、あっけにとられていました」。

         ○

  2004年の夏、ワイス家は、カイルがさまざまな介助犬候補と会える、いわゆ

 る「お見合いパーティー」に参加した。雰囲気に圧倒されてしまい、最初彼の反応

 はあまりよくなかった。そのとき、6カ月の黒のラブラドールのギリーがあらわれ

 た。SSDには繁殖プログラムがあったが、ギリーは地元のブリーダーから寄付さ

 れた犬だった。「とても驚きました」とワイスは言った。「彼らは一緒に歩き、そ

 して床に一緒に座りました。カイルはその犬の上にもたれかかったのです。つなが

 りがみえました」。その約1カ月後、残りの訓練がすべてうまくいけば、カイルの

 もとにギリーを配置する予定であることを、SSDはワイス家に知らせてくれた。

 その年の12月のはじめ、ギリーは家族の一員となった。

         ○

  カイルと公共の場には同伴しないものの、ギリーはワイス家の家庭生活を改善し

 てきた。そしてギリーが来て数週間後、カイルはアスペルガー症候群の診断を受け

 た。「ギリーがここに来てから、家族全員が成長しました」とトリシアは言う。「

 この犬は本当に素晴らしいです。絶対に何者にもかえることはできません……私た

 ちは大きな変化を見てきました。最初の年にはカイルは夜中に一度も目を覚まさず

 に眠れるようになりました。だから、ママもパパも睡眠をとれるようになったので

 す!」。さらにギリーがいることによって、カイルにはいくらか自己管理の技能も

 身につけることができている。「今では、大きなかんしゃくを起こすかわりに、カ

 イルはギリーのところへ行きます。ギリーが彼のところへ来るというよりは、カイ

 ルが犬を抱くと落ち着くことを学習したから行く、という感じです」。

         ○

 ギリーはカイルを劇的に変えている。それによって、周囲の家族の環境も劇的に変えている。

 話しを聞いているかぎり、カイルは、人間よりも、犬と一緒にいる方が情緒が安定するのは、

確実だと思える。

 では、どうして、動物と相性がいいのか?

 よくわからない、としかいいようがない。

 僕にとっては、テンプル・グランディンの「自閉症は動物と人間の中間にある駅のような

もの」(『動物感覚』)という理解が、一番ピッタリ来るものだ。

 僕は猫を飼っているのだが、一緒にいると確かに情緒が安定すると感じる。

 それは、余計な気を使わなくていいからだし、沈黙を気にする必要もないし、言葉を使う必要

もないからだと思う。

 <言葉によるコミュニケーション>は重要ではない。それより大事なのは、鳴き声の聴覚

や、触ったときの触覚(気持ちよさ)による<内コミュニケーション>だと言っていい。

 自閉症者はたぶん、胎内における<内コミュニケーション>優位の段階を多く保存している

人たちなのではないだろうか。もちろん、動物たちは、<内コミュニケーション>による能

力や知恵や直感を、人間よりも遥かに豊かに持っている存在だ。

 (この項、了)

もどる