<内側から見た自閉症>

〜上野健一〜

『発達障害なんのその、それが僕の生きる道』

〜目の付けどころ(1)〜

  いわゆる、目のつけ所が違います。

  小学生の頃、康一はテレビで大相撲を見ては大笑いをしていました。文字通り、

 腹を抱え床を転げ回っているのです。私にはなにがそんなにおかしいのかまったく

 わかりませんでした。それもそのはず、康一は相撲の取り組みではなく、行司が力

 士にぶつからないように、土俵上を逃げ回る姿を見ていたのです。行司が逃げそこ

 ない、力士もろとも土俵下に落ち、力士の下敷きになった時には、笑いすぎて呼吸

 ができなくなっていました。

            ○

 具体的な例として、とても面白かったので、書き留めておく。

 確かに、相撲を見て、「大笑い」することは、普通では考えられない。まったく「見え方」が

違っている。

 普通に見ていると、力士ふたりの動きに注意が行くと思う。行事の動きに目が行くのは、「判

定」をする時くらいだ。

 たぶん、康一くんにとっては、画面のすべての視覚的な情報(力士・行司・観客)が、<等価

>に見えているに違いない。その中で、興味を持ったのは、行事だ。確かに、行事は、画面の中

では、一番動きが大きく、激しいと言えるかもしれない。「勝負」に興味がなければ、ふたりの

回しをつけた男の取っ組み合いなど、興味を引くこともないだろう。

 (この項、つづく)

もどる