〜「柳家小さん」〜 花緑 そういえば僕の祖父である五代目柳家小さんは、小学生のころ、授業中に騒 いだり勝手なことをするので、先生方も持て余してクラスをたらいまわしにされて いたそうです。その際、申し送りで、「とんでもないのが行くぞ〜」と言われる。 ところがある女性の先生が、好きなものを与えておけば静かになるだろうと思っ て「小林君(本名)、何が好きなの?」と聞いたら、「話をするのが好きだ」と。 するとその先生は、「じゃあ、小林君が話をする時間を作ってあげるから、その代 わり先生の話も静かに聞いてね」と言って、“小林盛夫のお話の時間”を作ってく れたそうです。それでおとぎ話や笑い話をみんなの前でするようになったら、これ がかなり受けたらしく、そのうち他のクラスからも“小林盛夫のお話の時間”の出 前を頼まれるようになったとか。 岩波(※岩波明) その先生は見事ですね! お話をうかがうと、おじいさまはA DHDの可能性がありますね。そしてその女性の先生は、おじいさまのいい面をう まく引きだした。まさに個別対応のお手本だと思います。 花緑 祖父は剣道家を目指していましたが、体調を崩したのであきらめて18歳で落 語家になるんですけど、記憶力が半端じゃない。一回聞いただけで、全部覚えてし まうんです。だからノートもとらずに、何百という噺を記憶しています。前座時代、 午前中に師匠から教わった噺を夜の寄席で披露し、しかもそのできがすばらしかっ たそうで、ちょっとした伝説になっています。 岩波 それはまさしく、天才ですね。発達障害の人のなかには「サヴァン症候群」 といって、まれに天才的な記憶力をもつ人がいます。文字を映像として記憶できる 人もいて、本を一回読んだだけで全部記憶できたりする人もいます。おじいさまの 場合、そういった特性を持っていたのかもしれません。 〇 柳家花緑が、ADHD・ディスレクシアだというのは、ネットで知っていたが、お祖父さんの 「柳家小さん」もそうだった! 遺伝があるから、あり得ない話ではないが、一回聞いただけで 話を覚えてしまったとは! 岩波明の言う通り、担任の先生の対応も、とても見事だ。 小さんの小学生時代だから、相当以前の教師だと思うが、小さんの行動を「問題行動」として 捉えるのではなく、「特性」として捉え、本人の自己評価を下げることなく、モチベーションを 持たせつつ、同時に周囲の子どもたちとの関係もうまく持てるように調節している。 いるとは思っていたが、こんな先生が、昔もいたんだなと思うと、嬉しくなる。 (この項、了) |