<内側から見た自閉症>

〜東田直樹〜

『この地球にすんでいる僕の仲間たちへ』

〜一番の価値〜 

          ○

  一番って何ですか

  見ていると、みんな人より何でも上手くなりたいみたいです。

  走ること、勉強すること、絵を描くこと、何かを作ること。

  なぜ人に勝ちたいのか、負けたくないのか、僕には良く分かりません。みんなに

 ほめてもらうのは僕もすごくうれしいです。けれども、なぜ人に勝って喜ぶのかは、

 僕の中では理解できないのです。

  自分で前より良くなりたいから自分が努力するのに、人と比較してもしかたない

 のではないでしょうか。

  僕たちがついのろのろ走ったり、人と競争しなかったりするのは、一番の価値が

 よくわからないからです。

  いろんな子がいて、みんなそれぞれ違って、それだけでいいのです。

           ○

 東田直樹くんの言っていることは、とてもまっとうなことのように僕には思われる。

 僕の子どもも、自閉的な面があって、幼稚園のときは、集団に入れなくて、ダンスもしてい

ないし、競争もしていない。隅っこで、ゴロゴロしていた。

 先生によると、脚はそこそこ速いのに、競争の時に走らない、ということだった。たぶん、

「競争」ということの意味がわからなかったのだ。

 確かに、そう考えてみると、なんでいきなりならばされて、ヨーイ、ドン、で一斉に走らな

いといけないのか。理由が、よくわからない。なんとなく、それに慣らされてきて、競争して

いるだけだ。自閉の子の方が正直な反応のように見える。

 僕の知っている生徒で、自閉タイプで、脚がとても早い子がいた。自閉特有の明るさで、な

んでも、ハキハキと元気よく、「ハイッ!」と答えてしまう。どこまでわかっているのかは、

実際には不明なわけだ。

 山口県の障害者の大会では、ダントツで一番で、県の代表などになっていた。

 その子と、体育の先生との会話で忘れられないものがある。

 大会のレース直前の会話だ。

            ○

 先生  「いいか。○○君、あのコーナーを回ってからが、勝負だぞ!」

 ○○君 「はい。わかりました!」

 先生  「よしっ!」

 ○○君 「先生!質問してもいいですか!」

 先生  「うん、なんだ!」

 ○○君 「勝負って、何ですか?!」

            ○

 思わず、コケそうになった。

 往年のドリフターズのコントみたいだった。

 たぶん彼も、脚がとても速いだけで、一番になりたかったわけではないのだと思える。一生

懸命走ることで、みんなは喜んでくれるし、自分の褒めてもらえる、ということが嬉しかった

のだと思う。

 ところで、この先生と生徒の会話は、「コント」や「落語」の原点なのではないだろうか。

 一見通じているようで、最後に、実は肝心のところが通じていないことがわかる。

 言葉を、意味として、そのまま受け取ってしまう。裏の意味を取らない。意味はよくわかっ

ていないのに、すぐに「はい」と答えてしまう。

 「落語」や「昔話」のヒーローの起源は、実際に、自閉的なタイプの人たちとの会話の要素

が取り込まれていると考えることは可能なのではないだろうか。

もどる