〜不注意とシングル・フォーカス〜 ○ 中学に入ると、今度は不注意が目立ってきた。 小学生のときには、親もわりあい注意深く見ていてくれたため、忘れ物もそれほ どなかった。だが、中学に入りある程度身のまわりを自分の責任で管理しなくては いけなくなると、急に忘れ物が多くなり始めたのだ。教科書や学習用品はいうに及 ばず、一度はスカートを穿かずにそのままコートを着て学校に行ったことがあった。 不注意は忘れ物だけではない。期日に提出物を出すことができずに、呼び出しの 常連になっていた。またあるときなどは、高さ三メートルくらいあるドブ川のふち を自転車で走っていたとき、なんとなく考えごとをしていたようで、不意にバラン スをくずし、そのまま下に落ちてしまった。 運良く軽い打撲だけで大きなけがはなかったが、今思えば、中学生にもなってそ んな所に落ちるほうが問題にされてしまうようなところである。そのときは考え事 に熱中し、自転車に乗っていることをすっかり忘れてしまったのだ。このような命 に関わるような失敗もしていた。 ○ 白井由佳さんは、ADHD(注意欠陥他動性障害)だ。記述を見るかぎりでは、相当重度の ADHDだと言える。 普通の中学生の段階であけば、スカートを穿かずにそのまま学校に行ったり、自転車に乗っ ていて考え事をして溝に落ちるなんてことは、まず考えられない。 「不注意」と言ってもいいわけだが、ここでは、「シングル・フォーカス」について書き留 めておきたい。 自閉症者の特徴として、「シングル・フォーカス」ということがあげられる。 ひとつのことにしか集中できない。同時に、いくつものこと(マルチ・フォーカス)ができ ない。 白井さんは、自転車に乗っていて、他のことに注意がいくと、自転車の運転ができなくなっ てしまう。着替えていても、そうだ。たぶん、スカートを穿く前に、注意が他のことに逸れた ために、スカートを穿くことを忘れてしまったのだ。 自閉症者も、たとえば、音楽を聞いて、それに合わせて身体を動かすことは難しい。同時に いろんなことを処理するように脳が働きにくいからだ。 僕たちは、普通に「マルチ・フォーカス」を使うことができる。着替えながら、いろんなこ とを考えても、ズボンを穿き忘れることはない。 僕は通勤の途中の自動車を運転しながら、いろいろなことを考えている。自動車の運転はい ろんなことに注意しないといけない。それらを「自動モード」で行っている。その上で、他に 考え事を、いろいろすることができる。たぶん、自閉症者にとっては、これは相当難しいこと だと思う。 ニキ・リンコの記述にある言葉で対応させると、自閉症者は、いちいち「マニュアル操作」 をしないといけない、ということだと思う。 ところでこれは、自閉症者やADHDが、単純に「欠陥」や「障害」を有しているというこ とを意味しているのではない。「不注意」や「シングル・フォーカス」ということは、反対 に、好きなことになら抜群の集中力を発揮できる、ということをも意味しているからだ。 そうやって、「天才」と言われる人たちは、独特の感覚と抜群の集中力で、人類の文化や文 明を進めてきたという側面を確実に持っている。自閉症者や発達障害は、単純に「社会的弱 者」であり、「定型発達」優位の社会に適応させるべきだという論を、僕は支持しない。 人間はもっと、未知への可能性を内包している存在だ。 そうではないのか? 社会も人間も、もっと<開か>れるべきだし、もっと<深く>なるべきだ。 |