<内側から見た自閉症>

〜杉山登志郎〜

『発達障害の豊かな世界』

〜「てる君の連続画」(5)〜


(承前)

  てる君の絵の多くは、このような見方がそのまま自閉症児の幼児の目線で描かれ

 ていて、「なるほどこのように見えているのだな」と、教えられるところが少なく

 ない。ただし、てる君の絵はすべてがそのような主観的な視点からのみ描かれてい

 るわけではない。絵によっては真上から描かれていたり、またてる君のいる家の外

 や、幼稚園の教室の外から描かれているものもある。このように、彼の連続画には

 さまざまな、複雑な要素が含まれているのである。

  その一つは「裸の天使」である。これが当時のトイレの芳香剤のトレードマーク

 からきているものであることは、彼の絵の中にもそのCMそのものが出てきており、

 疑いないものと思われる。また彼が裸に興味があったらしいことも、先に述べた。

 だが私は、当時、彼が絵のままに裸の天使の存在を見ていた可能性もあるのではな

 いかと思う。比較的発達のよい自閉症児の中に、アニメの主人公のファンタジーに

 没頭したり、またさまざまな道具や家具や木や月などに名前をつけて、アニミズム

 のように人格扱いする例を散見する。またドナの自伝の中にも、幼児期において、

 暗闇に二つの目玉の怪物を見て名前をつけていたことが語られる。それはやがて彼

 女と合体し、攻撃的な第二の人格(母親をとり込んだものと思われる)に展開して

 ゆくのであるが。

  このようなことから、てる君が、幼児期に実際にキューピッドを身近に感じてい

 たという可能性は捨てきれないように思われる。もしそうであるなら、てる君のよ

 うに単語レベルの言語的コミュニケーションレベルにある自閉症児童でも、身近に

 さまぎまな空想の友人をもっている場合があることになる。

          ○

 「てる君が、幼児期に実際にキューピッドを身近に感じていたという可能性は捨てきれ

ないように思われる。」というのは、僕も賛成だ。

 自閉症の子を見ていると、時々、何もないにもかかわらず、ニコニコと笑っている時があっ

て、何か「見えて」いるんじゃないか、と感じる時がある。

 「幻覚」と言うよりも、彼らにとっては、テレビのCMの中のキューピッド(キャラクター)

は、リアルに五感で感じることができる存在なのではないだろうか。そう思える自閉の子

は、たくさんいると思う。

 これは僕だけの感じ方かもしれないのだが、僕はこういう記述を見ると、どうしても、宮沢賢

治を思い出してしまう。

 宮沢賢治は、きっと、銀河鉄道に「乗る」ことができた人だと思う。

 リアルな五感で、銀河鉄道や、風の叉三郎や、座敷ぼっこを、感じることができたし、亡くな

った妹の「とし子」とも、本当に<交信>しようとしたのだと思う。

 ここでは、僕の身近な例を引用しておくことにする。

 以下は、二枚とも、自閉症の生徒の絵だ。

 これは、花の絵なのだが、「花」の部分が、なるで、蝶か鳥のようになって、空中を舞って

いるように見える。描いているこの子にとっては、ちっとも不思議なことだとは感じられていな

いと思える。

 また、この絵も、美術の時間に、自分でスラスラ描き始めたのだが、「ブルーハーツ」が好き

だった子なので、その影響かもしれない。だが、右下の小さな、ペンギンや魚のようなものは、

何なのか、僕にはよくわからない。しかし、彼は、迷うことなく、ここにペンギンや魚を描いて

いるのだ。彼にとっては、まったく不思議なことではないのだと思う。

 (この項、つづく)

もどる