<内側から見た自閉症>

〜スティーヴン・ショア〜

『壁の向こうへ』


〜岩っ子賢さん〜

          ○

  私が周囲の環境に気づき、意味のあるコミュニケーションの仕方を覚えるにあた

 っては、母が大いに影響を与え始めていたが、それでもまだたくさんの課題が残さ

 れていた。私はスーパーマーケットに行くのがとても恐かった−−そこには騒音が

 あふれ、たくさんのお客と、美味しいのかもしれないが、特に欲しいとは思わない

 食べ物を売る人たちでいっぱいだったからである。癇癪もおこした。車庫の前にあ

 る私道の一番端の曲がり角の部分に座りこんで、大きな石で小さな石を打ち砕いて

 いたのを思い出す。なぜかって? 小さな石の中にちりばめられているキラキラ光

 った斑点状の石英にとてもひかれたのである。私はこれを数時間におよんでやって

 いた。石の中のものにこだわるこの興味は、大きな石を収集することへと発展して

 いった。そしてその集めた石を完璧な順番で並べなければ気がすまず、ついには地

 質学や地理学への強烈な興味へと発展した。

           ○

 スーパーマーケットが苦手な自閉症の人は多い。一度に知覚に入っていく情報量が、あまり

にも多いからだ。逆に言えば、スーパーが平気な僕たちは、たくさんの情報を無意識のうちに

捨象していることになる。

 驚いたのは、キラキラした石を集めるのが、趣味であるところだ。

 僕の知るかぎりでは、宮沢賢治も石の魅力に見せられ、「岩っ子賢さん」とあだなされるく

らいの人だった。気に入った石は、ハンマーで割って収集していたらしい。宮沢賢治も、こん

な風に、宝石のような石の魅力に取り付かれたのかもしれない。

 また、スティーヴン・ショアは、石への興味が嵩じてついに、地質学や地理学へのと興味が

伸びていった。宮沢賢治も、地質学や歴史には、並々ならぬ興味を持っていた。賢治は、地質

学と時間(歴史)の概念を結び付けたかったのかもしれない。

もどる