<内側から見た自閉症>

〜野田あすか〜

『発達障害のピアニストからの手紙』

〜恐ろしい「診断」〜

 あすかさんは、何とか高校を卒業して、大学進学ができたが、過呼吸発作が起きるようにな

り、精神病院に入れられてしまう。

 そこでの「診断」は、あすかさんの症状の原因は、ピアノへの執着による、というものだっ

た。あすかさんは、ピアノを弾くことを禁止された。

 その診断が撤回されたのは、なんと、半年後(!)だった。

        ○

  この頃も、とてもつらかったです。その日も大好きなピアノを病院の先生に取り

 上げられて、私、カギをかけられたピアノの前で1日中、オンオン泣いていました。

  でも、弾いたらダメ言われても、ピアノの近くにいたくて、とりあえず、その開

 かないピアノの下に行って、時間を過ごしていました。ちゃんと楽譜も持って行っ

 て、ピアノに「おはよう」ってあいさつして、「開かないね、今日も」ってピアノ

 に言っていました。

  そこに朝から夕ご飯の時間までいて、でも夕ご飯には集会室が閉まってしまうの

 で、集会室から閉め出されてしまいます。それから、お布団に入って寝て、また次

 の日の朝、集会室に行ってピアノに「おはよう」ってごあいさつ。楽譜を持ってず

 っとタ方までピアノの下にいました。

       ○

  私がそうやって一日中、ピアノの下にいると、先生がやってきて「ピアノから離

 れなさい」と怒るのです。

  でも、どうしても私はピアノのところにいたかったので、先生の言うことを聞き

 ませんでした。すると、先生が私を押さえつけて集会室から閉め出そうとしたので

 す。

  先生がどうして私からピアノを取り上げるのかもわからず、そのうえ、集会室か

 ら閉め出すために押さえつけられて、私は自分の気持ちをおさえることができませ

 んでした。

  とても暴れたと思います。その拍子に、先生がどこかにぶつかって、先生のめが

 ねが壊れてしまったことがあります。

 「あすかさんに蹴られたから、今日メガネないんだよ」

  そう言われて、保護室に入れられてガチャンとカギをかけられました。保護室に

 入れられるときは、そこに入れられるのがいやで、どうすることもできずに暴れて

 いました。保護室には鉄格子があって、まるで牢屋だったからです。

  とてもこわくて、自分の気持ちをおさえることがてきませんでした。

        ○

 (※父親の記述)

  楽譜を何日も何日も離そうとしないので、私は、あすかをピアノから遠ざけるの

 は間違いじゃないですか、という話を先生にしました。

  ピアノが原因ではないという結論が出たのは、あすかが開かないピアノと一緒に

 過ごして半年が経った頃のことです。

 「あすかさんは音楽が本当に好きなんですね」

  先生からそう言われたとき、私は耳を疑いました。そして思わず強い口調で先生

 にこう告げました。

 「そうです! あすかは小さい頃から、つらいこと、くやしいことをいっぱい経験

 してきました。そんなあすかの心を支えてくれているのがピアノなんです!」

  先生にピアノを取り上げられて、ピアノが弾けなかったときのあすかの気持ちを

 思うと、今でもたまらなく不憫でなりません。

        ○

 とんでもない「藪医者」だと言う他はない。

 完全な「誤診」であり、「虐待」だと言ってもいいくらいだ。

 半年経って、

 「あすかさんは音楽が本当に好きなんですね」

 じゃないだろう!

 まずは、誤診を認めて、謝罪するべきだ。

 この医者の判断は、原因と結果の「因果関係」が、まったく逆で、「治療」ではなく、「虐

待」になってしまっている。しかも「医学」と言う名の虐待だ。

 たぶん、この医者には、精神病の概念しかなくて、発達障害などの知識は、まったく無かった

のだろう。昔は、自閉症者も「精神病院」に入れられていたそうだが、こんなふうに見なされて

いたのだろう。これでは、症状が「改善」するはずがない。

 あすかさんは、ウィーンに行って、数週間で、「広汎性発達障害」と診断されたことを考える

と、慄然とせざるをえない。

 すくなくとも、精神科の医者でも、「精神病」と「発達障害」の知識の両方を持っていて、患

者の実態(病なのか、もともとの特性なのか)を見極められるくらいの力量が必要だと思う。

(この項、了)

もどる