<内側から見た自閉症>

〜井上智・賞子〜

『読めなくても、書けなくても、勉強したい』

〜ワープロからスマートフォンまで〜

 そんなに前から携帯を持っていたのに、

 携帯のメール機能を使いはじめたのは、今から5年前くらいだ。

 小さい携帯電話でメールなんて、まわりがどんなにやっていても、

 自分でやるのは考えられなかった。

 何年やっていても、パソコンのキーボードを打つのも大変なのに、

 あんな小さい携帯電話でメールを打つなんて、無理だと思っていた。

 だから、相手が携帯でメールを送ってきても、電話をかけ直してしのでいた。

        ○

 しかし、携帯電話には、パソコンより、

 オレの「書き」をすばらしく支えてくれる機能があった。

 それは「予測変換」だ。

 変換はパソコンもできるけど、意味がまったくちがう。

 例えば、パソコンで「行きました」と出そうとすると、

 「いきました」と打って、変換キーを押さないといけない。

 ところが携帯だと、「い」を打った時点で「予測変換」が始まる。

 よく使う言葉だと、一番上にすぐ出てくる。

 例えば「よ」と打つと、

 「宜しく・用意は・よろしく・よう」が、ずらりと出てくる。

 そして「宜しく」を選ぶと、何も打たなくても「お願い」が出てくる。

 「お願い」を選ぶと、次は「致します」が出てくる。

 しかも、ごていねいに「。」まで出してくれる。

 「宜しくお願い致します。」は、仕事のメールでひんばんに使う。

 でも、この10文字の文章を打つのに、オレ「よ」を打っただけ。

 あとは「予測変換」ががんばって「これじゃない?」と聞いてくれる。

 ありがとう!「予測変換」

       ○

 こうして、IT機器などのたくさんの技術に支えられ、オレは、

 「器械を使いこなす」ことで、「書ける」ことを手に入れていった。

 本当にうれしい。こんな便利なもの作ってくれて、ありがとう!

 もっと早く作ってくれたらよかったのに、と心から思う。

       ○

 自分がディスレクシアだと知って、

 漢字がわからないときや、これで正解かを確認したいときは、

 調べてもいいんだと思えるようになって、ずいぶんラクになった。

 それでも、電子辞書を持ち歩くのは、

 なんだかやりすぎの感じがして、抵抗があった。

       ○

 そんなとき出会ったのが、スマートフォンだ。

 2010年に手に入れて以来、オレの宝物だ!

 なんたって、指で広げるだけで、文字も画像も拡大できる!

 見やすい上に、「最新でっせ」とアピールできるようで、カッコイイ。

 カッコイイは大事だ。

 だって、オレはずっと笑われてきた。

 みんなができることができないオレは、めっちゃカッコワルイ。

 カッコワルイオレを見せたくなくて、暴れてたのかもしれない。

 カッコイイやり方があったら、オレはもっとがんばれたと思う。

 スマートフォンを使いこなして、調べてるオレ。

 それって、全然、みじめじゃない!

       ○

 ワープロやパソコンが、オレにきれいな文字をくれた。

 携帯電話は、文章を書くことのサポートをしてくれた。

 スマートフォンは、調べる方法を与えてくれた。

 これって、器械のおかげなんかな?

 器械がかしこいからできるってことなんかな?

 もちろんそれもあるだろうけど、

 使いこなしているのは「オレ」だ。

 これって「オレが書けるようになった」で、いいんちゃうん?

 オレは、器械を使いこなして、「書ける」ようになった。

 パソコンも携帯も、

 オレが「書く」ためには「眼鏡のように必要」なんや。

 眼鏡がものを見ないように、パソコンも字を書かない。

 オレが考え、オレが選び、オレが書いてる。

 そう言って、ええやろ?

 まだまだスムーズではないし、ちゃんとした文章を書こうと思うと、

 あいかわらず、ものすごく時間がかかるけど、

 「オレは書ける」

 これってすごいことや!と思うで。

         ○

 技術革新の進展が、LDの苦手な部分を埋めていく過程がとてもよく語られていて、とてもい

い記述だと思った。

 僕も、大学を卒業して、すぐにワープロを購入したのが、それが毎日、書くきっかけになった

と思う。ワープロで、格段に文章を打つのが早くなった。

 ワープロは、自分が打った文字が、すぐに綺麗な活字になる。

 パソコンは、編集機能が飛躍的に発達した。

 携帯は、画面が小さいが、「予測変換」の機能が、素晴らしい。ボタンを押すだけで、文章を

「書く」ことができる。

 僕は持っていないが、スマートフォンは、誰でも使っているし、最新のものなので、使っても

カッコイイだけで、少しも変ではない。

 こう考えると、井上智の言うように、IT機器の革新は、ディスレクシアにとっては、大変な

福音だったと思われる。

 現代の学校でも、アイパッドなどを使おうという動きがあるが、発達障害や、ディスレクシア

の子供たちにとっては、使いやすいし、自尊心を傷つけずに、学習ができるようになるかもしれ

ない。

         ○

 これって、器械のおかげなんかな?

 器械がかしこいからできるってことなんかな?

 もちろんそれもあるだろうけど、

 使いこなしているのは「オレ」だ。

 これって「オレが書けるようになった」で、いいんちゃうん?

 オレは、器械を使いこなして、「書ける」ようになった。

        ○

 もちろん、それでいいと思う。

 いわれのない劣等感を、技術革新が洗い流し、消し去っていくのなら、それは技術革新の、と

てもいい面のひとつだ。

 (この項、了)

もどる