<内側から見た自閉症>

〜さかなクン〜

『さかなクンの一魚一会』

 

〜「さかなクンのお母さん」〜

 長くなるが、さかなクンのお母さんの教育が、素晴らしいと思ったので、エピソードをふた

つ、書き留めておく。

         〇 

 「あのー。表で泳いでいるウマヅラハギちゃんをください!」

  すると板前さんはニコッとして、

 「あいよ、ウマヅラハギね。ちょっと待っててな。」

 と、大きな網でヒョイッとウマヅラハギをすくい、奥の厨房へと消えていきました。

  ついにおうちでウマヅラハギちゃんを飼えるときがきたぞ。期待と喜びで胸が熱

 くなり、平静をよそおっていても顔はニヤニヤ、心はそわそわしてしまいます。ふ

 うー、と何度か息を吐いて自分を落ちつかせながら待っていました。

 ……ところが、なにか変です。5分たっても10分たってもウマヅラハギちゃんがや

 ってこないのです。

 (おっかしいなあ。お水に入れて袋か箱に入れてくれればいいだけなのに。もしか

 してエサもつけてくれてるのかな。)

  厨房の奥をのぞきこもうと立ち上がったそのとき、先ほどの板前さんが、

 「はい、いっちょ!」

  と威勢のいいかけ声とともに、お舟の形をした器を持ってやってきました。

 (え? なんだ?)

  次の瞬間、自分でもビックリするほどの大きな悲鳴が、店中に響き渡っていまし

 た。

 「ぎゃあ、ひええええええ!」

  そこにはなんと、姿造りにされたウマヅラハギちゃんが……。

  クリンとかわいいおめめは苦しそうにクルクルと動き、ギシギシ歯ぎしりまで聞

 こえてきます。鰭もまだもがくかのようにハタハタ動いています。あまりのショッ

 クな姿に、泣いてしまいました。

 「ウ、ウ、ウマヅラハギちゃんが、ヒック。こ、こ、こんな姿に、ヒック、なっち

 ゃったー。ごめんねえーごめんねえ。うっわーん。」

  状況が読めずビックリしたのは板前さんです。

 「どうしようと思ってたわけ?」

 「お、おうちで飼いたかったんだよー。ヒック。」

  それを聞いた板前さんは困ったように頭をかきながら言いました。

 「だったら最初からそう言いなよ、ここは料理屋だぞ。」

  それでもしばらくの間、涙を止めることはできませんでした。こういうとき、母

 はいっしょにいてもいっさい口を出してきません。お店にお願いするときも、ぜん

 ぶ自分でやるのです。母はただ後ろで見守ってくれているだけ。失敗することのた

 いせつさを、身をもって学んでもらいたかったのかもしれません。

        〇

  いつまでもメソメソしていると、板前さんはこう言いました。

 「気持ちはわかるけど。でもこれ、もうお造りにしちゃったから食べてみなよ。ウ

 マヅラハギの命をムダにしたくないだろ。うまいぞー。」

  そう言われて、ウマヅラハギを見てみると、その身は、いままで見たことのない

 色をしていました。お刺身といえば赤身か白身だけだと思っていたのが、虹のよう

 にキラッキラ輝いているのです。

 (うっわあ、宝石みたいだ。キレイだなあ。)

  その美しさに、一瞬涙がスッと引っ込んだものの、すこし目を移すとギシギシ動

 いているウマヅラハギちゃんが目に飛びこんできます。その姿を見ると、また涙が

 あふれてくるのです。

  母が、優しく声をかけてくれました。

 「食べてみようよ。」

  そこで、お箸で一切れ取り、口に入れてみました。

 「あ、あまい! すっごい歯ごたえ! 口の中で跳ね返ってくる!」

  一切れはとても薄くペラペラなのに、しっかりした噛み心地。しかも、甘みのあ

 る繊細な味わいのお刺身、初めて食べた! あまりのおいしさに、涙はピタッと止

 まったのでした。

 「お兄さん、すっごい甘くておいしいです。」

         〇

 「ねえお母さんお母さん、ちょっとこの曲聞いてよ。」

  そう言って銭形平次のテーマソングを流しました。

 「あら! 銭形平次じゃない。どうしたの? 急に。」

 「いいから、ちょっと聞いててよ。この低温どう? ステキじゃない?」

 「低温? うん、たしかに渋くていい低音ねえ。」

 「でしょでしょ? いいよねえ、この低温。これね、バスクラリネットの音なん

 よ。」

 「へえ、これ、いま部活で吹いている楽器じゃない。いい音色ね。」

 「それでね、今日楽器やさんにいってきたんだ。そこにバスクラリネットがあって

 ね、吹かせてもらったんだ。」

 「へえ、よかったじゃない。」

 「ねえ、いっしょに見にいこうよ。」

  そして、また後日あの楽器屋さんへと出向いたのです。

  この前とおなじ店員さんが、またバスクラリネットを吹かせてくれました。この

 音を母に聞かせたかった自分としては、もうそれだけで大満足でした。

 「この音色をどうしても母に聞かせたかったんです。ありがとうございます!」

  そうお礼を言う自分の横で、母は突然、

 「本当にすばらしい音色です。このバスクラリネット、いただけますか?」

 「えっ? お母さん!?」

 「いいのよ、買いましょう。」

 「ちょ、ちょっと待って。お誕生日でもクリスマスでもないんだから。それに高い

 んだよ。いいよ、買わなくていいよ。」

  あせって止める自分に、母は言いました。

 「大丈夫よ。こういうときのために、コツコツためてた定期預金、おろしてきたか

 ら。」

  まさか母がこんな大金を用意してきてくれていたとは。自分としては本当に音色

 を聞かせたかっただけなのに。うれしさと申し訳なさで、心の中は大混乱でした。

  帰り道、自分の腕には買ってもらったばかりのバスクラリネットがありました。

 少し前を歩く母を呼び止め、言いました。

 「お母さん、ありがとう! いつか、出世払いでかならずお返しします。」

 「じゃあ、その日を待ってるわね。」

  母はそう言って、笑ったのでした。

         〇

 前半のウマヅラハギの話は、幼稚園の頃。バスクラリネットの話は、高校生の時だ。

 どちらも、お母さんの対応は素晴らしいと思う。

 最初は、ウマヅラハギが好きなさかなクンを、いけすがあるお寿司屋さんに連れて行って、ウ

マヅラハギを買う(※さかなクンは、「飼う」つもり)交渉を自分でさせる。ウマヅラハギが

「生き造り」で出てきて、ショックを受けて、泣いても、お母さんは何も言わずに、見守ってい

る。そして、板前さんが、「食べてごらん」と行った時に、初めて「食べてごらん」と声をかけ

ている。

 そこで、さかなクンは、ウマヅラハギを食べて、おいしさに気付き、感動する。

         〇

 ふたつめは、バスクラリネットの音色が好きなさかなクンが、帰り道の楽器屋さんにバスクラ

リネットを吹かせてもらい、お母さんにも聞かせてあげたいと思う。

 数日後、お母さんを誘って楽器屋に行ったさかなクン。お母さんに音色を聞かせてあげたかっ

ただけなのに、お母さんは、クラリネットを買うためのお金を用意していて、買ってくれた。

 さかなクンは、感激して、いつか出世払いでお金を払うと誓う。

 ちなみに言うと、この数年後、テレビチャンピオンで優勝して、クラリネットの代金(45万

円)を、お母さんに返している。

 お寿司屋さんも、楽器屋も、お母さんは、さかなクンがするであろう反応がよくわかってい

て、それの対応している。

 普通、親は、「先回り」をしてしまうものだが、このお母さんは、決して子どもより

も、「先回り」はしていない。そして、ここで背中を押してあげるべき、というタイミン

グがよくわかっていて、その準備はしておられると思う。

 さかなクンが、いい子に育った理由が、よくわかるエピソードになっていると思う。

 (この項、了)

もどる