<内側から見た自閉症>

〜笹森理絵〜

『私と三人息子は発達障害です。何か?』

〜「三日月湖」〜

  ちなみに、生まれて初めて書いたブログに『三日月湖』というタイトルをつけた

 のには、もちろん理由があります。

  私は子どものころから大の地理や自然科学好き。数学や英語、眠たい国語の授業

 になると、こっそり教科書の下に地図帳や理科の本を忍ばせたりして楽しんでいま

 した。中でもとくに好きだったのは、川の一生と鍾乳洞。川も鍾乳洞も成長や老化

 がありますが、その変化がおもしろくて大好きだったのです。

  自閉系の特性を持っている人にありがちかもしれませんが、とにかく興味関心は

 自然科学なんですよね。「そうそう、うちの子も同じ!」と思っている保護者の方

 もおいでかと思いますが (笑)。

  そして、子どものころに目を奪われたのが『三日月湖』の写真でした。

  日本で有名な三日月湖というと、石狩川があげられるでしょうか。北海道美唄市

 あたりの石狩川周辺を地図で見ると、川の本流から少し離れたところにいくつもの

 半円形の池のようなものが見られます。これが三日月湖です。

  蛇行して流れる川は、やがて侵食されてより激しく蛇行するようになるのですが、

 行きすぎるとショートカットする経路ができてしまいます。そして蛇行していた部

 分が取り残されて、三日月湖になるのです。

  これが、なんだか自分に似ている気がして大好きでした。勢いよく流れているう

 ちに、ふと気がついたら、あれ、なんだかひとり取り残されてる? みたいな……。

 でも、本流に戻るでもなく、消滅するでもなく、それなりにオリジナルな姿で存在

 するところも魅力的で、かなり自分の姿を重ねて見ていたのでしょう。

  なので、けっこうすんなりと名付けたものでしたが、いま思えば私の心理状態や

 特性を言い表した、あまりにもぴったりなタイトルだった気がします。

       ○

 笹森理絵さんは、自然科学系の勉強が好きだった。それは書かれているように、自閉タイプの

人にはよくあることだ。

 笹森さんは、中でも「三日月湖」が気に入っていて、その成り立ちや有り様が、自分の「有り

様」にピッタリ合うように思えて、好きだったと言う。

 つまり、「三日月湖」という自然の地形に、自分自身を投影して、「二重写し」のように見て

いることになる。なかなかに、興味深い。

 自閉症の人は、抽象的な思考は苦手なイメージがあるのだが、実際に見える自然の地形がある

と、そこに自分自身を投影することはできる。と言うか、かなりピッタリと地形の形と、自分の

境遇を重ね合わせることができていると感じる。

 どうだろうか。

 ひょっとすると、初期の人間も、この能力があったのではないだろうか。

 自然の地形の有り様と、自分の心の動きを重ね合わせることができた。

 ひょっとすると、その能力は、現代人よりも、遥かに鋭敏で、的確だったのではないだ

ろうか。

 その可能性はあると、僕には思える。

(この項、了)

もどる