〜佐々木正美の対応〜 転校してからのトラブルで、私は本当にまいってしまいました。南部地域療育セ ンターのケースワーカーの先生に相談して悩みを聞いてもらうと、一度佐々木正美 先生に診察をしてもらってはどうかということになり、さっそく予約を取ってもら いました。佐々木先生といえば、当時、東神奈川の小児療育センターで所長をして いた、日本でも有数のLDの医者です。 診察の日、佐々木先生は康一と話したあとで、私たち夫婦の話を聞いてくれまし た。 「何がいちばん困っていますか?」 私は、転校前後のことを一気に話し、「感情のコントロールができないので、そ のたびに親御さんから苦情が来て困っています」といいました。私は、どうしたら 康一の感情を抑制できるかというアドバイスをくれるものと思っていたのですが、 先生が「そういうときお母さんはどのようにしていますか?」と質問するので、「 お友だちには絶対手を出してはいけないといっています。朝出かけるときも『けん かしちゃダメよ』といって見送っています」と答えました。 すると、先生は「それはやめたほうがいいですね」というのです。家庭はあくま でも安らぎの場でなくてはいけない。朝も「行ってらっしゃい」のひとことでいい と。 「康一君は、友だちにケガをさせていますが、それは相手が先に『バカ』というか らですね。それなら、康一君はいろいろな中傷を受けて目に見えない傷を負ってい ることになるんですよ。ですから、康一君のほうがよっぽど被害者なのです。家で は温かく受け入れてください」 さらに佐々木先生は、南部地域療育センターに通ってからの全力ルテに目を通し、 「康一君は典型的なLDです。これだけ知能が高くてアンバランスがあるというの は。しつけが原因では決してありません」と歯切れよく説明してくれました。 私は「康一のほうが被害者だ」という言葉にハッとし、これまでの間違った対応 に気づかせてくれた佐々木先生に心から感謝するとともに、子育てへの意欲が湧い てくるのでした。それからは、家のなかではできるだけ康一のいいところを見つけ、 ほめてやるように心掛けました。 ○ 佐々木正美の、保護者への対応は、さすが、というべきだ。 簡単なようで、なかなかこういう言い方はできるものではないと思う。 どうして、佐々木正美にこういう対応ができるかと言えば、佐々木正美は、学校の立場でも なく、母親の立場でもなく、自然に子供の内側に立つことができているからだ。 そうでなければ、こういう言葉は出て来ないはずだ。 小学生の「康一くん」は、学校では先生からも生徒からも孤立し、家でも、母親から注意を受 け、孤立している。誰からも孤立しているその心を、佐々木正美は、即座に了解している。 見事な対応だと思う。 (この項、了) |