<内側から見た自閉症>

〜ダニエル・タメット〜

『ぼくには数字が風景に見える』

〜サヴァン・数字・共感覚(2)〜

 さらに、ダニエル・タメットの「数字で理解・共感する世界」の記述を見ておくことにす

る。

           ○

  青い日に生まれて

  ぼくが生まれたのは一九七九年の一月三十一日、水曜日。水曜日だとわかるのは、

 ぼくの頭のなかではその日が青い色をしているからだ。水曜日は、数字の9や諍い

 の声と同じようにいつも青い色をしている。ぼくは自分の誕生日が気に入っている。

 誕生日に含まれている数字を思い浮かべると、浜辺の小石そっくりの滑らかで丸い

 形があらわれる。滑らかで丸いのは、その数字が素数だから。31、19、197、97、79、

 1979ははすべて、1とその数字でしか割ることができない。9973までの素数はひと

 つ残らず。丸い小石のような感触があるので、素数だとすぐにわかる。ぼくの頭の

 なかではそうなっている。

  数字はぼくの友だちで、いつでもそばにある。ひとつひとつの数字はかけがえの

 ないもので、それぞれに独自の「個性」がある。11は人なつこく、5は騒々しい、4

 は内気で物静かだ(ぼくのいちばん好きな数字が4なのは、自分に似ているからか

 もしれない)。堂々とした数字(23、667、1179)もあれば、こぢんまりした数字

 (6,13,581)もある。333のようにきれいな数字もあるし、289のように見映えのよ

 くない数字もある。ぼくにとって、どの数字も特別なものだ。

  どこに行こうとなにをしていようと、頭から数字が離れない。ニューヨークでデ

 イヴィッド・レターマンの番組に出演したとき、ぼくはデイヴィッドに、あなたは

 数字の117(背が高くて痩せている)にそっくりですね、と言った。収録後に外に

 出て、タイムズ・スクェア(スクェアは数字にちなんだ名前だ)の高層ビル群を見

 上げたとき、9(無限に広がる感覚とつながっている数字)に囲まれている感じが

 した。

             ○

  数字を見ると色や形や感情が浮かんでくるぼくの体験を、研究者たちは「共感覚」

 と呼んでいる。共感覚とは複数の感覚が連動する珍しい現象で、たいていは文字や

 数字に色が伴って見える。ところがぼくの場合はちょっと珍しい複雑なタイプで、

 数字に形や色、質感、動きなどが伴っている。たとえば、1という数字は明るく輝

 く白で、懐中電灯で目を照らされたような感じ。5は雷鳴、あるいは岩に当たって

 砕ける波の音。37はポリッジのようにぼつぼつしているし、89は舞い落ちる雪に見

 える。

             ○

 数字は、ひとつひとつ、個性的なものとして感じられている。しかも、色がついて見えてい

る。数字の好きな自閉症者は多いが、確かに、彼のように色や感情までがくっついて体験され

ている人は珍しいと思われる。

 たとえば、背の高い人を見ると、数字の「1」を思い出す、とか、太っている人を見ると、

数字の「3」が思い出される、というのは、何となく、数字の「形」と人間の「形」が対応し

ているのかな、と考えることができるが、「丸い小石のような感触があるので、素数だとす

ぐにわかる。」と言われても、僕にはお手上げだ。

 さしあたり、僕が思うのは、こういうことだ。

 「共感覚」というのは、脳のネットワークの「異常」とか「混線」とか言われている。

 だが、どうなのだろう。

 ダニエル・タメットの共感覚的な世界の体験の仕方の方が、より豊かであると言えなくはな

いのではないだろうか。少なくとも、僕にはそう思われる。

 この直感は、養護学校で生徒たちと交流している日々から受け取ってきたものだ。生徒たち

と接していると、ああ、この子は今、僕とはまったく違う仕方で、世界を感受しているの

ではないか、と思える時が確かに、あるのだ。ひょっとしたら、この子の方が、僕よりも深

く世界を体験しているのではないのか、と感じられる瞬間が、確かにあるのだ。

               ○

 ダニエル・タメットの「計算」は、もっとすごいのだが、また次回ということにする。

もどる