〜「あうんの呼吸」〜
「ぼくたち夫婦には、『あうんの呼吸』はありませんね」 と、私は妻によく言います。結婚して六年以上たちますが、私が仕事から帰って くると、妻は毎日のように必ず「ご飯ですか? お風呂ですか?」と聞きます。 結婚六年以上も経過して毎日聞くのもおかしいですし、私の帰りが遅くなるのな ら先に夕食を食べて、お風呂に入り、寝てしまって、妻のペースで生活したほうが 楽ではないかと思われるかもしれません。しかし予定が定まらないということは、 妻にとってはとてもつらいことなのです。 ただし、事前に帰るのが遅くなるという連絡をすると、妻は見通しをもつことが できるので自分のペースで行動できるようになります。 このように、「あうんの呼吸」を合わせて、お互いの行動を察しながら行動する ということは、発達障害の特性上なかなか難しいようです。「あうんの呼吸」は、 ある程度相手との関係性が慣れたらできるかもしれませんが、それでも難しさがあ ります。耳で聞こえない言葉で会話をするようなものなのです。頭の中で一生懸命 シミュレーションしないとわかりません。 発達障害をもつ人や、発達障害かもしれない相手には、「あうんの呼吸」のよう に空気を読むことを強要しないようにしてください。 ○ 佐々木加奈は発達障害で、夫の方も発達障害らしい。 楽しい(?)記述だったので、引用しておく。 なるほど。確かに、「あうんの呼吸」は、発達障害者同士では難しいかもしれない。 一般的には、「あうんの呼吸」は、「いい夫婦」のイメージになっている。 それにしても、「結婚して六年以上」たっても、毎日のように「ご飯ですか? お風呂です か?」と聞くとは(!)。 もちろんこれだけのエピソードならば、夫婦の間だけの問題で、誰かに迷惑がかかるわけでも ない。 「ぼくたち夫婦には、『あうんの呼吸』はありませんね」 僕が言うのは失礼なのかもしれないが、お二人は、とてもいい夫婦だし、微笑ましいエピソー ドになっていると思えた。 (この項、了) |