<内側から見た自閉症>

〜トーマス・A・マッキーン〜

『ぼくとクマと自閉症の仲間たち』

〜感覚のゆがんだ世界〜

          ○

 自分の世界に逃げこむこと この本を書きながら、どうにかしてこの「別世界」の

 ことをうまくことばで表す方法はないかなと思い、いろいろ考えてみた。不思議な、

 外の世界とは離れた別世界のことだ。でも今のところ、うまい言いかたは思いつか

 ない。これもやはり、ほかに比較するものがないせいじゃないかと思う。そこでは、

 物の見えかたもちがっている。聞こえかたもちがう。どうちがうかといっても、説

 明できない。なぜなら、たいていの人たちは、標準の状態での視覚、聴覚しか経験

 したことがないのだから。触覚も変わる。何かの感触が感じられるからといって、

 必ずしも、感じた物がそこにあるとはかぎらない。味覚や嗅覚も同じ。どうしても

 説明する言いかたをひねり出すとしたら、「ゆがんでいる」というのが一番いいだ

 ろうか。でも、この言いかたでは、多少は雰囲気がつかめるだろうが、本当はあま

 り役にたってはいない。経験で覚えたことだが、ぼくの感覚は正しく機能していな

 い。だから、まわりで何が起きているか、感覚が必ずしも正しく伝えてくれるとは

 かぎらない。いつでも当てにできるというわけにはいかないのだ。

          ○

 自閉症者の見ている世界と、僕の見ている世界とは、「眼」に写っているものとしては、同

一のものだ。そこに違いはありえない。

 だが、感覚が微妙に違うフィルターを通して感じる世界は、まったく違う異質な世界だと言

うくらいに感じられるものらしい。

 一体、自閉症の子には、この世界はどのように見えているのだろうか。学校で一緒に生活し

ていると、僕には、尽きない謎のように思われてくる。

 僕の受け持っていた子は、突然、中空を見つめては、笑ったり、「おじいちゃん、おった」

と言ったりしていた。何か見えているのかもしれないし、何かを感じているのかもしれないの

だが、僕には、理解のしようがない。彼は、言葉で説明することができないので、わかりよう

がなかった。

 でも、ここで、立ち止まることもしなければ、引き下がることもしないとすれば、僕は、彼

らの世界に近づくために、言葉からの「架け橋」を、少しずつ積み重ねていくしかない。

 (この項、了)

もどる