<内側から見た自閉症>

〜じゅん〜

『発達障害のある子のこころを育てる』

〜「チャーハン談議」〜

  お行儀のいい食べ方ではないのだけど、

  ハッと気づくと見事に分別されていて、

  つい笑ってしまう、まぼの食べ方。

  実は幼少期のまぼは

  「チャーハン」が苦手で、

  米以外の具をいかにも嫌そうに

  ちまちま拾って食べ、

  最後にメインの具(エビや肉)を

  おいしそうに食べるという、

  なんともお行儀の悪い食べ方を

  していた。

  その頃は単純に「チャーハン」が

  嫌いなんだと思っていたけど、

  最近になって口の中で味が混ざることが苦手なんだ

  ということが判明!

  そういえば筑前煮や八宝菜なんかも、

  具を1つずつ片づけていくような食べ方をしていたわ!

  でも待って。

  オムライスは崩さずに食べてるよね?

  かつ丼もバラバラには食べないよね? と聞くと

  「味が三種類混ざるとダメなんだ」

  という答え。

  な、なるほど‥‥‥

  だから塩おにぎりが好きなのか(海苔さえ嫌がった時期もあり)。

  年齢が上がるとともに、

  分別形式もかなり緩やかになってきたので、

  そこまで深く考えたことはなかったけれど、

  チャーハン嫌いの影にそんな苦労があったとはねえ!

  ちなみに「ご飯は1種類と数えない」らしく、

  純粋に異材のからみの問題なんだそう。

  ほんまかいな。

  まぼの食べ方は、まぼだけの特徴かもしれないけれど、

  言葉のない自閉症の子で、

  激しい偏食のある子のなかには、

  味が混ざることがダメなだけで、

  素材そのものなら食べられるって子も

  いるかもしれないなあ。

  まぼの不思議な味覚を知って、

  ふとそんなことを考えた、チャーハン談義だった。

         ○

 なかなか興味深い「チャーハン談議」だ。

 味が混ざるのが嫌いな自閉の子の記述は、結構多いと思う。

 だから、じゅんさんの(言葉のない自閉症の子で、激しい偏食のある子のなかには、味が

混ざることがダメなだけで、素材そのものなら食べられるって子もいるかもしれないな

あ、という疑問は、たぶん正しいと言えると思う。

 養護学校の生徒にも、味が混ざるのが嫌いな子は多い。

 混ぜごはんの具を「分けて」食べる子はいるが、あれは味が混ざるのがイヤなのだ。

 「混ぜごはん」は、僕たちの場合、味を混ぜて食べるのが、おいしいと感じている。

 「味覚」は、とても興味深い。

(この項、了)

もどる